流鉄 流山駅 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

流鉄 流山駅



流鉄流山線で、流山駅に到着したのであった。

P1050633.jpg

奥に写っているのが、乗ってきた「若葉」である。
馬橋から、流山までの前面展望を撮影しようと思ったのであるが、
ワンマン運行の運転手さんの仕事を見ていたら、
撮影するのを忘れていた。
2両編成とはいえ、ワンマンでの運行は大変そうなのである。
運行時間も、ドアの開閉も一人でやるし、
待ち合わせの駅では、忙しく動く。
なにかを思い出しそうになったのだが、
この時は、わからなかった。

P1050630.jpg

2番線に停車している「あかぎ」である。
かつては、3両編成のものもあったらしいが、
現在では、すべてワンマン運行の2両編成である。
全線単線であり、上下線の連絡のできる駅は、ひとつである。
行った日は、「あかぎ」の運行はないようで、
ずっとここに止まったままであった。

P1050631.jpg

時刻表である。
通勤時間帯に本数が少し多くなっている。
以前は、朝は満席以上になることも多かったそうだが、
今では、わりと楽に座れるらしい。

P1050632.jpg

手動のポイントである。
車輌の数も少ないので、あまり使われることもないようだ。

P1050634.jpg

P1050635.jpg

流鉄では、電車にそれぞれ編成愛称をつけている。
「あかぎ」は、二代目、「若葉」は、三代目である。
現在の、5000形編成は、西武の新101系を譲り受けたものである。

P1050636.jpg

駅の構内も、のどかな雰囲気なのである。

P1050638.jpg

折りたたまれた、菱形パンタグラフ。

P1050639.jpg

検車区には、「流馬」がいた。
こちらも、本日は、お休みのようであった。

P1050640.jpg

流山駅の様子である。
自動改札ではない。
Suica,Pasmoなどには対応していないので、
切符を買って乗るのである。

なにか、思い出しそうになっていたのは、
昔、少年ジャンプに連載されていた漫画であった。
「すすめ!!パイレーツ」だった。
このあたりの地名がでてきていたのである。
もし、この漫画を読んでいなかったら、
松戸や流山といった地名は知らないままでいたかもしれない。

関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 行ってきました☆
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
まだ寒い Feb 24, 2023
最近の動画 Feb 02, 2023
じゅんし 久しぶり Jan 31, 2023
涙くん さよなら Jan 23, 2023
目がぼやける Jan 16, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
108位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント