ジムニー JB23を車検に出そうとしたら思っていたより状態が悪くて、ほんとうに悩みはじめた若きねこであった。
若きウエルテルの悩みってどんな話だったっけ。
なんか、悩んでいたような。
ねこの悩みは、金の悩みにつきる。
まあ、若きころから今に至るまでなのだ。
仕方ない。
車検に出したら、いくらぐらいかかるかと算段していたのだが、エンジンの不調を直してトラクション系を交換で30万ぐらいはかかると覚悟してはいたが事態はもっと深刻だった。20年以上走って、20万キロ以上走っている車にしては、いろいろな部分が長持ちしてくれたこともあったが、エンジンがまず深刻でOHで直るかどうか。OHは、オーバーホールってこと。分解整備であるが、すでに2年前に1度開いているため限界超えているかもしれない。
買い替え候補は、JB23 4型のFISワールドカップ仕様のもの。
エンジンOH済み。4型なので、たぶん2002年か2003年式。
走行距離は、今で約60000km。200000kmまでは、10年以上かかるはず。
2インチアップされているので、ねこが走るところでは、おそらく問題なく走れる。
運転席シートはきれいだけど移設したい。
リーディングアームとトレーリングアームも交換されているので、3インチぐらいまではアップできそうだし、折れそうな気がしない。
最近取り付けた、下回りのカバーたちや、スピーカー前後、荷室のフックたちは移設したいかも。
あと、マフラーも移設したいかな。
下回り錆止めとかやって、冬に備えつつ。
いずれ、ゴム類は総替え必要だと思うけど、ちょっと先にして。
う~ん。
年金、もらえば買えるんだけど。

PR
5速MT 走行11万6000kmぐらいらしい。
2004年式で、けっこうきれい。
4型の手動式のトランスファーのよう。
ちょっとよさそう。
でも、フルノーマルっぽいのでタイヤ替えたり、少しインチアップすると、プラス150000円ぐらいはかかるかも。
マフラーも交換すると、いい値段。
2003年式。
走行12万9000kmぐらいらしい。
めっちゃきれい。
でも、オートマなので、ねこの対象外。
残念。
見た目が3型なので、2000年か2001年式と思われる。
走行13万1000kmぐらい。
ねこの今の車と同じくらいの年式だが、めっちゃきれい。
でも、オートマなので、ねこには対象外なのだ。
2003年製。MT車。
2インチか3インチはアップされている様子。
バンパーも前後変わってるし。
ただ、走行距離は、17万4000kmと微妙な多さ。
これまで故障がなければ逆に怖いかも。
2004年式、15万6000km。
きれいだけど、オートマ。
いろいろ見るけど、食指が動くのって少ないかも。
ちなみに、JB23ジムニーは、5型と言われるもの以降は、トランスファーがボタン式になってします。
JB64になって、また手動にもどった。
ねこは、5速MTと手動のトランスファーが好きなのだ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
なんか、悩んでいたような。
ねこの悩みは、金の悩みにつきる。
まあ、若きころから今に至るまでなのだ。
仕方ない。
車検に出したら、いくらぐらいかかるかと算段していたのだが、エンジンの不調を直してトラクション系を交換で30万ぐらいはかかると覚悟してはいたが事態はもっと深刻だった。20年以上走って、20万キロ以上走っている車にしては、いろいろな部分が長持ちしてくれたこともあったが、エンジンがまず深刻でOHで直るかどうか。OHは、オーバーホールってこと。分解整備であるが、すでに2年前に1度開いているため限界超えているかもしれない。
買い替え候補は、JB23 4型のFISワールドカップ仕様のもの。
エンジンOH済み。4型なので、たぶん2002年か2003年式。
走行距離は、今で約60000km。200000kmまでは、10年以上かかるはず。
2インチアップされているので、ねこが走るところでは、おそらく問題なく走れる。
運転席シートはきれいだけど移設したい。
リーディングアームとトレーリングアームも交換されているので、3インチぐらいまではアップできそうだし、折れそうな気がしない。
最近取り付けた、下回りのカバーたちや、スピーカー前後、荷室のフックたちは移設したいかも。
あと、マフラーも移設したいかな。
下回り錆止めとかやって、冬に備えつつ。
いずれ、ゴム類は総替え必要だと思うけど、ちょっと先にして。
う~ん。
年金、もらえば買えるんだけど。

PR
5速MT 走行11万6000kmぐらいらしい。
2004年式で、けっこうきれい。
4型の手動式のトランスファーのよう。
ちょっとよさそう。
でも、フルノーマルっぽいのでタイヤ替えたり、少しインチアップすると、プラス150000円ぐらいはかかるかも。
マフラーも交換すると、いい値段。
2003年式。
走行12万9000kmぐらいらしい。
めっちゃきれい。
でも、オートマなので、ねこの対象外。
残念。
見た目が3型なので、2000年か2001年式と思われる。
走行13万1000kmぐらい。
ねこの今の車と同じくらいの年式だが、めっちゃきれい。
でも、オートマなので、ねこには対象外なのだ。
2003年製。MT車。
2インチか3インチはアップされている様子。
バンパーも前後変わってるし。
ただ、走行距離は、17万4000kmと微妙な多さ。
これまで故障がなければ逆に怖いかも。
2004年式、15万6000km。
きれいだけど、オートマ。
いろいろ見るけど、食指が動くのって少ないかも。
ちなみに、JB23ジムニーは、5型と言われるもの以降は、トランスファーがボタン式になってします。
JB64になって、また手動にもどった。
ねこは、5速MTと手動のトランスファーが好きなのだ。
- 関連記事
-
-
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 2023/12/03
-
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 2023/11/22
-
いろいろ車を見ていても一部の条件が決まると、いろいろ絞られてくるところが多すぎて残念なのだ。 2023/11/12
-
ジムニーのリーディングアームとトレーリングアームって強そうに見えるのに、ノーマルのものって簡単に折れるらしいと知ってびっくり! 2023/11/05
-
ジムニー JB23を車検に出そうとしたら思っていたより状態が悪くて、ほんとうに悩みはじめた若きねこであった。 2023/11/04
-
愛知に来て初めてオフロードを走ろうとしたのに挫折した僕はお風呂に入った。 2023/11/03
-
もうすぐ車検に出さなければならないジムニーを見ながら考える。 2023/11/02
-
ジムニーの車検である 2023/10/26
-
ETC再セットアップ 2023/10/25
-
ジムニー JB23のリアのナンバープレートの位置を変えてみた 2023/10/09
-
ほしいもの 2023/10/08
-
防錆塗料のスプレーやないやつ 2023/10/02
-
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた 2023/09/26
-
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた 2023/09/24
-
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした 2023/08/16
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。