Nゲージ 約1/150の小さな世界
最近、Nゲージの話題が少ないが遊んでいないわけではない。
まあ、かなり忙しいこともあって、今は整理しているところ。
最近買ったモデルに至っては、まだ箱から出してもいない。
後で、開けてみよっと。
机の上の飾りだ。

かなり前に宇都宮駅近くの公園に展示されている、EF57を見て作ったものだ。
めっちゃ下手だが、機関車や客車を飾れるので、そのまま残している。
多少、壊れたところもあるので直さないといけない。
ちなみにベースは、約20cm×5cmの小さなケースだ。
ダイソーで昔買ったものである。
今は、KATOさんの古い古い、EF66が入っている。

このEF57も、おりの中みたいなところに展示されているわけだが、檻は見えないように上手く撮影されている。

ケースの中は、こんな感じだ。
今なら、もっと小物を詰め込むだろうが、場所もないので小物はほとんどない。

角度を変えると、こんな感じに見える。
フェンスの処理が下手すぎて笑える。

正面側。
こちらも、写真を撮っている人がいる。
身長1cmほどの人形だ。
上手く作られていると思う。
一人当たりの単価が安くなると質が下がる。
当たり前の話だ。

作りの下手さは、カメラの力を借りてごまかそう。
初めてスマホのカメラをオート以外で使った。

もっと暗くして、夕方っぽくしてもよかった。
伊藤つかささんの、鞍馬天狗の時の歌を思い出そう。
エンディングの「夕暮れ物語」がなつかしい。
この時の、鞍馬天狗の役は、草刈正雄さんなのだ。
今では、養命先生になってしまった。
汚れた英雄だったのに。
この時のドラマって、DVDとかにもなってない。
残念なのだ。1981年ころだったらしい。
40年以上前。
さて、未開封の模型も開けてみよう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
まあ、かなり忙しいこともあって、今は整理しているところ。
最近買ったモデルに至っては、まだ箱から出してもいない。
後で、開けてみよっと。
机の上の飾りだ。

かなり前に宇都宮駅近くの公園に展示されている、EF57を見て作ったものだ。
めっちゃ下手だが、機関車や客車を飾れるので、そのまま残している。
多少、壊れたところもあるので直さないといけない。
ちなみにベースは、約20cm×5cmの小さなケースだ。
ダイソーで昔買ったものである。
今は、KATOさんの古い古い、EF66が入っている。

このEF57も、おりの中みたいなところに展示されているわけだが、檻は見えないように上手く撮影されている。

ケースの中は、こんな感じだ。
今なら、もっと小物を詰め込むだろうが、場所もないので小物はほとんどない。

角度を変えると、こんな感じに見える。
フェンスの処理が下手すぎて笑える。

正面側。
こちらも、写真を撮っている人がいる。
身長1cmほどの人形だ。
上手く作られていると思う。
一人当たりの単価が安くなると質が下がる。
当たり前の話だ。

作りの下手さは、カメラの力を借りてごまかそう。
初めてスマホのカメラをオート以外で使った。

もっと暗くして、夕方っぽくしてもよかった。
伊藤つかささんの、鞍馬天狗の時の歌を思い出そう。
エンディングの「夕暮れ物語」がなつかしい。
この時の、鞍馬天狗の役は、草刈正雄さんなのだ。
今では、養命先生になってしまった。
汚れた英雄だったのに。
この時のドラマって、DVDとかにもなってない。
残念なのだ。1981年ころだったらしい。
40年以上前。
さて、未開封の模型も開けてみよう。
- 関連記事
-
-
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 2023/11/19
-
KATO EF56 1次形 2023/10/29
-
届いていた模型を開けてみよう 2023/10/11
-
Nゲージ 約1/150の小さな世界 2023/10/11
-
動画 予告 2022/11/27
-
ホビーランドぽちのイベント 2022/11/26
-
鉄道模型を買ってみた 2022/10/31
-
7100形 弁慶 マイクロエース A0291 続き 2022/08/16
-
7100形 弁慶号 マイクロエースA0921 2022/08/15
-
JR客車 マニ50形(モトトレイン) 入線 2022/08/07
-
「はまなす」購入 2022/07/24
-
Nゲージ 新しいレイアウト作成中 2022/04/17
-
最強電気機関車のNゲージ 2021/12/03
-
Nゲージ 最強の機関車 2021/11/27
-
コンテナの列車を買ってみた 2021/11/23
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。