ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた
先日、ジムニーがこけてしまった。
そのころは、ガード類は何もつけていなかった。
やっぱり、タンクガードや、トランスファーガードがついているほうが、それらしい。
今回は、トランスファーガードを取り付けした。
にゃん様のジムニーは、JB23 3型である。
5型以降は、トランスファーガードの形も違うものもあるらしい。

取り付けはむつかしくなかった。
これで、ひっくりかえって底を見られても恥ずかしくない。
取り付けたガード。
強度については、今はわからないが、見た目はよくなった。
底をのぞかないと見えないけど。

前回、とりつけたガソリンタンクガード。
これは、これでかっこいい。
これも、底をのぞきこまないと見えないけど。


普通に走っているつもりなのだが、底はガード類がないと、ダメージ受けてかわいそう。
HPが下がらないようにガード類も取り付けることにした。
ちなみに、この時は、積んでおいてよかったと思った商品がこちら。
これと、牽引ロープのおかげで、ぬかるみから脱出できた。
話せば長いので、この件については機会があれば話そう。

赤城山の某所で、お腹を出して寝てしまったジムニーくん。
この時は、ガード類はついていない。

赤の位置に、トランスファーガード、緑の位置にタンクガードを取り付けした。
これで、少しはダメージが少なくなることだろう。

まあ、こういう所は無理しないほうがいいと思うけど。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
そのころは、ガード類は何もつけていなかった。
やっぱり、タンクガードや、トランスファーガードがついているほうが、それらしい。
今回は、トランスファーガードを取り付けした。
にゃん様のジムニーは、JB23 3型である。
5型以降は、トランスファーガードの形も違うものもあるらしい。

取り付けはむつかしくなかった。
これで、ひっくりかえって底を見られても恥ずかしくない。
取り付けたガード。
強度については、今はわからないが、見た目はよくなった。
底をのぞかないと見えないけど。

前回、とりつけたガソリンタンクガード。
これは、これでかっこいい。
これも、底をのぞきこまないと見えないけど。


普通に走っているつもりなのだが、底はガード類がないと、ダメージ受けてかわいそう。
HPが下がらないようにガード類も取り付けることにした。
ちなみに、この時は、積んでおいてよかったと思った商品がこちら。
これと、牽引ロープのおかげで、ぬかるみから脱出できた。
話せば長いので、この件については機会があれば話そう。

赤城山の某所で、お腹を出して寝てしまったジムニーくん。
この時は、ガード類はついていない。

赤の位置に、トランスファーガード、緑の位置にタンクガードを取り付けした。
これで、少しはダメージが少なくなることだろう。

まあ、こういう所は無理しないほうがいいと思うけど。
- 関連記事
-
-
もうすぐ車検に出さなければならないジムニーを見ながら考える。 2023/11/02
-
ジムニーの車検である 2023/10/26
-
ETC再セットアップ 2023/10/25
-
ジムニー JB23のリアのナンバープレートの位置を変えてみた 2023/10/09
-
ほしいもの 2023/10/08
-
防錆塗料のスプレーやないやつ 2023/10/02
-
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた 2023/09/26
-
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた 2023/09/24
-
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした 2023/08/16
-
今年の始めにスピーカーを増設した 2023/02/24
-
なんちゃって 2023/01/11
-
布製タイヤチェーンを買ってみた。 2022/12/26
-
ウインカーの写真 2022/12/26
-
ジムニー JB23 灯火類をほとんどLEDにした 2022/12/24
-
RACARO を少し大切にしてみた 2022/07/20
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。