インフルエンサーって何?
インフルエンサーと聞いて、インフルエンザにかかっている人かと思っていたのは、にゃん様だけだろうか。
最近、とみに外来語の活用というか、カタカナ言葉が増えてきた気がする。
インフルエンサーとは、簡単に言うと影響力のある人のことらしい。
日本語に直して考えなければならない時点で、年寄りには受け入れがたい言葉なのだ。
まあ、略語だと思えば、何とか受け入れる努力をしようかとも思う。
次に、よく聞く「リスペクト」という言葉。
簡単に言うと、尊敬らしい。
尊敬なんて、4文字の日本語だ。
漢字で書くと、2文字になる。(画数は多いけど)
これ、無理に「リスペクト」を使う意味がわからん。
「リスペクトしてます。」と「尊敬してます。」の違いとかあるのだろうか。
日本語は、常に変化を受け入れる言語であるということは過去にも思った。
しかし、最近の日本語にはついていけなくなっている、にゃん様なのだ。
ねこだから、しかたない。
Wikipediaより
respect
外国の言葉と日本の言葉では翻訳しきれない細かな違いはあるだろうけど生活習慣も違う中で細かな違いの感覚にまでなるのかどうかもわからない。でも、これらの言葉はいずれニホンゴになると思われる。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
最近、とみに外来語の活用というか、カタカナ言葉が増えてきた気がする。
インフルエンサーとは、簡単に言うと影響力のある人のことらしい。
日本語に直して考えなければならない時点で、年寄りには受け入れがたい言葉なのだ。
まあ、略語だと思えば、何とか受け入れる努力をしようかとも思う。
次に、よく聞く「リスペクト」という言葉。
簡単に言うと、尊敬らしい。
尊敬なんて、4文字の日本語だ。
漢字で書くと、2文字になる。(画数は多いけど)
これ、無理に「リスペクト」を使う意味がわからん。
「リスペクトしてます。」と「尊敬してます。」の違いとかあるのだろうか。
日本語は、常に変化を受け入れる言語であるということは過去にも思った。
しかし、最近の日本語にはついていけなくなっている、にゃん様なのだ。
ねこだから、しかたない。
Wikipediaより
インフルエンサー(英: influencer)とは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティング(SNSマーケティング)と呼んでいる。従来の有名人やタレントといった知名度があって多数のフォロワー数を持つインフルエンサーと比べ、フォロワーが相対的に少なく万単位に満たない場合や、得意とする分野・ジャンルに特化した発信している場合は、マイクロインフルエンサーと呼ばれる場合がある。
respect
名詞 尊敬;点
動詞 尊敬する
外国の言葉と日本の言葉では翻訳しきれない細かな違いはあるだろうけど生活習慣も違う中で細かな違いの感覚にまでなるのかどうかもわからない。でも、これらの言葉はいずれニホンゴになると思われる。
- 関連記事
-
-
FXなねこの末路 2022/12/22
-
めちゃ寒い 2022/12/22
-
さむ 2022/12/22
-
関西に4か月あまり居た。 2022/11/30
-
一週間は意外に短い 2022/11/28
-
FXなねこ 2022/11/24
-
FXなねこ 2022/11/22
-
インフルエンサーって何? 2022/11/09
-
FXなねこ 2022/10/18
-
FXをはじめてみた 2022/10/17
-
にゃん様の生活がやばい 2022/09/16
-
伝記は書けるだろうか? その4 2022/09/14
-
伝記は書けるだろうか? その3 2022/09/09
-
伝記は書けるだろうか? その2 2022/08/28
-
雨なのだ 2022/08/18
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR