伝記は書けるだろうか? その3 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

伝記は書けるだろうか? その3



にゃん様も年を経て幼稚園に通うことになった。
にゃん様が通う幼稚園は、となりに保育園があった。
この幼稚園は2年しか通えない。年少組と年長組しかいなかった。
となりの保育園はといえば、3年以上通う猛者がいっぱいいた。
にゃん様が入園した年に隣の保育園ではすでに園生活を1年以上送っている同級の猛者がいたという話である。
幼稚園と保育園の間には、高い壁があった。
ベルリンの壁のようなものだったろう。
ここに対立の構図があったのだ。
どちらも町立の学校であった。
なぜに、このような対立を生む建物であったのか今となっては疑問である。
もともとは、ひとつの建物をベルリンの壁のみで分断したような建物であった。
東西の対立のミニ版だった。

この壁の向こうには行ったことがない。
壁の向こうは、別の国であった。

そして、なにかのきっかけで戦争が始まる。
壁の向こうから石が飛んでくるのだ。
なにがきっかけだったか覚えていない。
幼稚園で平和な時間を送っているつもりだったのだが、いつの間にか戦争が始まっている。
月に数度はあった気がする。
石の攻撃は、どちらから始まったとか覚えていない。
しかし、兵士は自国を守らねばならない。
皆で声を上げて相手に対抗するのだ。

皆を鼓舞する言葉はひとつ。
相手をバカにする呼び名だ。

「負けるな!保育園坊主に!」


相手も負けていない!

幼稚園坊主!
と屈辱の言葉を投げてくる。

「保育園坊主!」
「幼稚園坊主!」
「保育園坊主!」
「幼稚園坊主!」
「保育園坊主!」
「幼稚園坊主!」
「保育園坊主!」
「幼稚園坊主!」
「保育園坊主!」
「幼稚園坊主!」


こう叫びながら、石の応戦が続く。
負傷して泣き始める兵士もいる。


どちらかの先生、当時は保母さんが気がついて、止められて戦争は終結する。
まあ、先生も大変だったろう。
石ころが飛び交う中に身体をはって入ってきていた。
気の毒に。

幼稚園の思い出は続くかもしれない。





関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
「ちいかわ」とは、小さくてかわいいものらしい。世間によくある、何かわからないけど小さくて汚いもののことを、「ちいきた」と呼んでやろうかと思い始めた今日この頃だ。「ちいきた」を流行らせる作戦、実施予定。 Dec 06, 2023
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
82位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
19位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント