JR客車 マニ50形(モトトレイン) 入線
最近、買い物依存症かもしれない。
買い物がしたくなる。

680円ぐらいだった。
これで買い物依存がおさまるのなら、いいとしよう。
50系は、最後といっていいぐらいの客車だ。
これも、客車の扱いだが人が乗れるわけではない。
この客車は、バイクを乗せるための客車なのだ。

TOMIXの八甲田のページから説明を借りてきた。
最後は青函トンネルも通っている。
青函トンネルを少しずつ再現したいと思う。
今日はじっくり眺めよう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
買い物がしたくなる。

680円ぐらいだった。
これで買い物依存がおさまるのなら、いいとしよう。
50系は、最後といっていいぐらいの客車だ。
これも、客車の扱いだが人が乗れるわけではない。
この客車は、バイクを乗せるための客車なのだ。

急行「八甲田」は国鉄時代の1961年に登場した客車列車で 上野ー青森を東北本線経由で結んでいました。
東北新幹線開業など情勢の変化により多くの急行列車が廃止、臨時格下げなどが行われる中、「八甲田」は国鉄民営化後の1993年まで定期列車として運転されました。
MOTOトレインは1986年に登場した上野ー函館間をバイクと共に移動できる列車で、上野ー青森間は八甲田に併結される形で運転されました。
1988年の青函トンネル開業後、MOTOトレインを併結した八甲田は青森到着後そのまま臨時「海峡」として函館まで運転されていました。
TOMIXの八甲田のページから説明を借りてきた。
最後は青函トンネルも通っている。
青函トンネルを少しずつ再現したいと思う。
今日はじっくり眺めよう。
- 関連記事
-
-
動画 予告 2022/11/27
-
ホビーランドぽちのイベント 2022/11/26
-
鉄道模型を買ってみた 2022/10/31
-
7100形 弁慶 マイクロエース A0291 続き 2022/08/16
-
7100形 弁慶号 マイクロエースA0921 2022/08/15
-
JR客車 マニ50形(モトトレイン) 入線 2022/08/07
-
「はまなす」購入 2022/07/24
-
Nゲージ 新しいレイアウト作成中 2022/04/17
-
最強電気機関車のNゲージ 2021/12/03
-
Nゲージ 最強の機関車 2021/11/27
-
コンテナの列車を買ってみた 2021/11/23
-
貨物列車の旅 2021/11/22
-
Nゲージ 電気機関車 EH800 である。 2021/11/14
-
KATO 3086 EH800 入線 2021/11/07
-
飯田線の電車 2021/03/08
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR