Nゲージ レイアウトの横断歩道 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Nゲージ レイアウトの横断歩道



「えびでんす」って、いつから使われるようになった言葉だろうか。

エビデンスとは、証拠・根拠、証言、形跡などを意味する英単語 "evidence" に由来する、外来の日本語。一般用語として使われることも増えてきており、多くは、以下に示す分野における学術用語や業界用語としてそれぞれに異なる意味合いで使われている。
                      Wikipediaより




日本人は、いつから日本語を使わなくなったのだ(怒)。


日本語にない表現なら仕方ないけど、最近は、理解しにくい外来語で、にゃんのようなお年寄りをケムにまこうとしているような気がして仕方ない。若い人が使うならまだしも、年寄りがこぞって使いたがるところが理解できない。

さて、レイアウトの続きだ。



DSC_0342_20201213213935c58.jpg


駅前に、信号機をつけたのだが、信号機には歩行者用信号もついていた。
アクセントのつもりでつけた信号なので、歩行者用信号をニッパーで切ってもよかったのだが、ふと考えた。
「歩行者が駅に行けない道路って、クリープを入れないコーヒー以下だ。むしろコーヒーぢゃない!」

そこで、急遽、横断歩道を作る工事が始まった。
「好事魔多し」と言われる。
気をつけて工事しないと。

DSC_0337.jpg

ここは、別のところ。


DSC_0338.jpg

横断歩道工事前の駅前の通り。
踏切の変則交差点もちょっとさびしいかも。




DSC_0339_20201214230545fc2.jpg


DSC_0340_202012142305477fb.jpg

LSEって、昭和っぽい風景が似合うと思う。








DSC_0349_202012142305495fa.jpg


DSC_0351_20201214230555908.jpg


DSC_0353_20201214230556276.jpg


横断歩道工事後の駅前通。
信号機、折れそうになった。









関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント