Nゲージ 鉄道模型のレイアウト そろそろ終盤
遅々粛々と作成している鉄道模型のレイアウトだ。
そろそろ、列車が走れる状態にして鉄道模型の紹介動画もアップしたい。
そんなわけで、金曜の夜から日曜の昼にかけてレイアウトの作成に力を入れた。
そういえば、最も遅いと思われる新幹線がマイクロエースから再販されるようだ。
前回は、発売予定が1年以上のびて忘れた頃に発売になったような気がする。
いろいろな意味で出た時に買っておかないと手に入りにくいモデルだ。
さて、レイアウト。

土曜日の様子。
道路の隙間を埋めて、塗装しなおしたところ。
建物たちは置くだけのレイアウトにすることにしたので、配置は決まっている。

そして今の様子。
忘れていることが多いので完成とは言えないが、外周のロマンスカーは走行させてみた。
写真の一部を掲載してみる。

公園風のところは、持っていたものを並べて作った感じ。
計画性が全くない公園風の広場だ。
目玉がなかったので、新橋駅日比谷口のSL広場風に、デハ501を飾ってみた。
屋根付の電車庫にしてあげたかったけど、場所もなかったので線路の位置を高くした。
高くしすぎたかも。

めちゃ短い駅のホーム。
客車1両ぐらいしか停車できない。
しかもコーナーきついから列車とホームの隙間大きい。

昭和40年頃に走っていた自動車が欲しい。
セリカXXは、ちょっと新しすぎる。
240ZGは、昭和40年代に発売されているが、このレイアウトには似合わない。







レイアウトが狭いので、裏通りが裏通りっぽくないのが残念だ。
横断歩道をつけ忘れたが、それは改装の時まで待つことにする。
道路はスポンジなので転写させるにはスペースが必要だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
そろそろ、列車が走れる状態にして鉄道模型の紹介動画もアップしたい。
そんなわけで、金曜の夜から日曜の昼にかけてレイアウトの作成に力を入れた。
そういえば、最も遅いと思われる新幹線がマイクロエースから再販されるようだ。
前回は、発売予定が1年以上のびて忘れた頃に発売になったような気がする。
いろいろな意味で出た時に買っておかないと手に入りにくいモデルだ。
さて、レイアウト。

土曜日の様子。
道路の隙間を埋めて、塗装しなおしたところ。
建物たちは置くだけのレイアウトにすることにしたので、配置は決まっている。

そして今の様子。
忘れていることが多いので完成とは言えないが、外周のロマンスカーは走行させてみた。
写真の一部を掲載してみる。

公園風のところは、持っていたものを並べて作った感じ。
計画性が全くない公園風の広場だ。
目玉がなかったので、新橋駅日比谷口のSL広場風に、デハ501を飾ってみた。
屋根付の電車庫にしてあげたかったけど、場所もなかったので線路の位置を高くした。
高くしすぎたかも。

めちゃ短い駅のホーム。
客車1両ぐらいしか停車できない。
しかもコーナーきついから列車とホームの隙間大きい。

昭和40年頃に走っていた自動車が欲しい。
セリカXXは、ちょっと新しすぎる。
240ZGは、昭和40年代に発売されているが、このレイアウトには似合わない。







レイアウトが狭いので、裏通りが裏通りっぽくないのが残念だ。
横断歩道をつけ忘れたが、それは改装の時まで待つことにする。
道路はスポンジなので転写させるにはスペースが必要だ。
- 関連記事
-
-
Nゲージ レイアウト 流山線作りたい 2021/01/07
-
パワーアップ!パワーパック! 2021/01/05
-
Nゲージ レイアウトお披露目 2020/12/24
-
寒い 2020/12/18
-
細かすぎて伝わらないレイアウト Nゲージ 鉄道模型 2020/12/17
-
Nゲージ レイアウトの横断歩道 2020/12/14
-
鉄道模型 Nゲージ レイアウトの季節感 ジオラマ? 2020/12/14
-
Nゲージ 鉄道模型のレイアウト そろそろ終盤 2020/12/13
-
鉄道模型 Nゲージ 極小レイアウト 前撮り 2020/12/12
-
区画に建物を並べてみる Nゲージ レイアウト 2020/12/09
-
Nゲージ レイアウトの駅 2020/12/08
-
区画整理 狭いレイアウトは難しい 2020/12/07
-
お肉屋さん TOMYTEC ジオコレ 2020/12/06
-
寒くなったのでパン屋さん 2020/12/05
-
にゃん吉鉄道管理局 2020/12/04
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。