八十八夜
毎年、5月2日頃には、八十八夜に関する記事を書いて、茶畑を走りぬける700系新幹線を偲ぼうと思っているのだが、今年も八十八夜はすぎている。
静岡にも遊びに行きたいが、県をまたいでの外出は極力さけている。
コロナがなかったら、そろそろ遠くに行きたかった。
コロナの影響で、「さようなら700系」のイベントも消えてしまった。
ほんとうに残念な2020年だった。
欲しいけど、手が出ない。
そうだ、給付金の申請用紙書かないと。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
八十八夜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八十八夜(はちじゅうはちや)は○○のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。
もともと、太陰暦がベースとしている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、太陽暦をベースとした雑節として起こり広まったものである。
21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日である。数十年以上のスパンでは、立春の変動により5月3日の年もある。
静岡にも遊びに行きたいが、県をまたいでの外出は極力さけている。
コロナがなかったら、そろそろ遠くに行きたかった。
コロナの影響で、「さようなら700系」のイベントも消えてしまった。
ほんとうに残念な2020年だった。
欲しいけど、手が出ない。
そうだ、給付金の申請用紙書かないと。
- 関連記事
-
-
新型コロナの影響 2020/05/27
-
コミュニケーション 2020/05/27
-
公平? 2020/05/27
-
悪あがき 2020/05/26
-
先日、注文したマスクが届いた。 2020/05/26
-
線路は続くよどこまでも 2020/05/26
-
特別定額給付金の申請をする 2020/05/26
-
八十八夜 2020/05/26
-
今朝の体温 2020/05/26
-
いってみよう 2020/05/26
-
わくわく、どきどき 2020/05/25
-
第2107回「おうち時間が増えてから変わったこと」 2020/05/25
-
英語 2020/05/25
-
疑問 2020/05/25
-
今夜もネットがつながらない 2020/05/25
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR