オンライン申請で給付金
給付金の申請をオンラインで行うと早いと思われていたのは、最初だけだった。
マイナンバーカードが必要ということで、カードは作ったけれど・・・。
香川県高松市では、給付金のオンライン申請を中止したし、他の自治体でも不備の多さからオンライン申請に疲弊しているようで、もはや郵送による申請のほうが給付が早そうだ。
マイナンバーカードの普及率は、16%程度らしい。
にゃんは、住民票などがコンビニですぐに出せることが嬉しくて、数年前にマイナンバーカードを作った。使い道は、ほとんどがコンビニでの書類の入手だ。考えてみれば他に有効活用した記憶はない。持っていなくても生活に特に支障はない。市役所に行く機会を少なくできるぐらいだ。
給付金の申請に関しては、郵送の申請用紙が届くのを待っている。アベノマスクもまだ届かない。軽自動車の納税通知だけは、しっかり届いたが。
今年は、生き抜くことが課題である。
多くの課題より大切そうだ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
マイナンバーカードが必要ということで、カードは作ったけれど・・・。
香川県高松市では、給付金のオンライン申請を中止したし、他の自治体でも不備の多さからオンライン申請に疲弊しているようで、もはや郵送による申請のほうが給付が早そうだ。
マイナンバーカードの普及率は、16%程度らしい。
にゃんは、住民票などがコンビニですぐに出せることが嬉しくて、数年前にマイナンバーカードを作った。使い道は、ほとんどがコンビニでの書類の入手だ。考えてみれば他に有効活用した記憶はない。持っていなくても生活に特に支障はない。市役所に行く機会を少なくできるぐらいだ。
給付金の申請に関しては、郵送の申請用紙が届くのを待っている。アベノマスクもまだ届かない。軽自動車の納税通知だけは、しっかり届いたが。
今年は、生き抜くことが課題である。
多くの課題より大切そうだ。
- 関連記事
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR