デザイン - にゃん吉一代記
fc2ブログ

デザイン



美術の時間は、苦手だった。
内藤先生ごめんなさい。

今にして思えば、国語の授業も真面目にうけておけばよかったし、算数や数学もしかりだ。
ばくぜんと生きていると、そうでもないかもしれないが何かをやろうと思った時に基礎知識がないことを反省する。教えられていないことではないのだ。教えられているのに勉強をしていない。気がつくのが遅すぎるとは思うが、今からでも遅れを取り返そうとしている。普通の人より上にまで行くことは困難だと思う。しかし、なんとか形にはしたい。
このブログを読んでいただいている方には申し訳ないが、このブログも、にゃん吉の勉強の一環だ。こうして拙い文章を綴っていると自分の語彙の少なさにいらだつことが多い。ワープロソフトのおかげで、漢字の書き間違えはないのだが変換間違えはかなり多い。キーボードというものの使い方にも基礎がないので、とても入力が遅い。ここは国語や語学の学習不足であることが多いだろう。引用によってページをふくらませることは難しくないと思うのだが、いろいろな制約もあり、それを確認するなら文章を綴るほうが早いかもしれない。

ホームページ、ブログ、動画、全てデザインのセンスが必要だと思う。
最初はビジュアルを文字で学ぼうとしていた。もしかすると自分の感性は他の人の完成と大きく違うのかもしれないと思う時がある。写実的なものは、すなおにすごいと思うのだが、芸術作品と呼ばれるものに、あまり感動しない。そこであれこれ解説を読んだりしたわけだ。でも、わからなかった。

DSC_1941.jpg

きれいだと思って撮影する写真なのだが、それもセンスはないのかもしれない。
対象しか見ていないが、景色は対象の周辺も含めての景色なのだ。




そして、動画のデザインだ。



これは、2020年5月にアップした動画だ。
これまでも少しずつ動画をアップしているが、最近はスタイルが決まりつつあるような気がする。
自分が好きなものを動画にするのが、やはりいいようだ。
少数ではあるが見られるということで考えれば、その時々の話題というものもあるだろうが、それのみだと流行の期間を過ぎると、ほとんど見られることのない動画になってしまう。
しかし、動画のデザインは難しい。最近は動画作成ソフトがよくなっているので、作るだけなら難しくない。自分の声でいろいろな説明をしようかと思うこともあるのだが、合成音声より薄っぺらな説明になってしまう。さらに緊張すると早口になる。合成音声よりわかりにくい声での説明って、どうだろう。そこで合成音声による言葉がスタンダードになっていく。
動画作成ソフトのおかげで簡単に動画が作れるのだが、こればかりに頼っていると、そのソフトを使った人の動画は全て似てくる。きっとベースとなるデザインのせいだろう。過去には、ホームページを作成する時に、ホームページビルダーを使うのはきらいだった。理由はビルダーを使って作ったページは、それとわかること。また、ビルダーで作ったページを少し手直ししたくても、そこが難しかったこともある。このあたりは勉強すれば何とかなるが、ページを作るセンスというのは、勉強した人が必ず優秀というものではないと思う。

文章を綴るブログ、絵や写真を動かす動画と難しいことばかりだが、時間をみつけて多くのものをアップすることで拙さを少しでも補おうとしているのだ。







関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
319位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント