蒸気機関車 D51 745
蒸気機関車 D51 745だ。
撮影してきた。

今は静かに、ここにいる。
人もいない。






前に来た時には、雪であまり撮影できなかった。






タブレットキャッチャーがある。
露天なのだが、保存状態は良好なようだ。
いつまでも、良好な保存状態でいてくれたら嬉しい。
75年以上前に製造された機関車だ。






休日には、近くまで、D51 498がやってくることもある。
遊びに来ているわけではない。
老体に鞭打って仕事しているのだ。
Nゲージ蒸気機関車 KATO D51 498 2016 7
D51 498の模型だ。
うまく作られている、Nゲージだ。











最後に転車台も掲載しておこう。


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
撮影してきた。

車歴
沖田祐作「機関車表フル・コンプリート版」引用
D51745 日本車両名古屋工場=1187 1943-08-16(8/8?) S77.60t1D1T(1067)
車歴;
1943-08-16(8/8?)製造→納入;国鉄;D51745→
1943-08-30竣工→
配属[業車第346号];東京局→
1943-09-05着配置;宇都宮→
1944-07-01借入;宇都宮発白河へ→
1944-07-05返却→
1945-07-12空襲資料滅失→
1959-12-22(12/23?)借入;宇都宮発高崎一へ→
1960-06-01高崎一→
1963-08-01借入;高崎一発白河へ→
1963-09-01(8/30?)返却→
1964-07-17借入;高崎一発白河へ→
1964-08-21(8/20?)返却→
1970-09-09(1969年?)廃車;高崎一(最終走行距離1,640,680km)→
1970-10-14保存;群馬県JR東日本「高崎鉄道管理局」;D51745→
移管保存;群馬県月夜野「上毛高原駅前」;D51745→
2011-11-19移管保存;群馬県「水上駅構内」;D51745
今は静かに、ここにいる。
人もいない。






前に来た時には、雪であまり撮影できなかった。






タブレットキャッチャーがある。
露天なのだが、保存状態は良好なようだ。
いつまでも、良好な保存状態でいてくれたら嬉しい。
75年以上前に製造された機関車だ。






休日には、近くまで、D51 498がやってくることもある。
遊びに来ているわけではない。
老体に鞭打って仕事しているのだ。
Nゲージ蒸気機関車 KATO D51 498 2016 7
D51 498の模型だ。
うまく作られている、Nゲージだ。











最後に転車台も掲載しておこう。


- 関連記事
-
-
C57 128 2022/08/06
-
二軸の雑多な貨物列車は古き良き時代の産物なのだろうか 2021/11/22
-
群馬にSLが走っているのは 2021/01/19
-
阿武止 2020/06/04
-
215系 いつまで見ることできるだろう 2020/05/11
-
DE10 2020/05/10
-
国鉄EF16形電気機関車 EF16-28 2020/05/09
-
蒸気機関車 D51 745 2020/05/09
-
パレオエクスプレス 2020/04/30
-
京急2100形 ブルースカイトレイン 2020/04/30
-
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 間藤駅 2020/04/27
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 駅 2020/04/25
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 2020/04/25
-
京都鉄道博物館 C62-2 2020/04/24
-
京都鉄道博物館のC56 2020/04/22
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR