ゴミの日
月曜日は、プラスチックごみの日だ。
これは、地域ごとに違うので、日本全国というわけではない。
以前、住んでいたところでは土曜日がプラスチックごみの日だった。
プラスチックは環境問題で取り上げられるほど多く使われている。
ま、難しい話をしようとしているわけではない。
プラスチックが多用されていることを言いたいだけだ。
ペットボトルは資源ごみとして、自治体以外でも回収しているところが多い。
そこで注意書きをを見ると、ラベルははがして捨てるきまりになっていることが多い。
ラベルの分類を確認すると、「プラ」と書かれている。
そう、プラスチックごみなのだ。
ここは、抜かりないようにプラスチックで捨てなければならない。
そんなわけで、ペットボトルのラベルを全て外して、プラごみは捨てた。
ついでに、ペットボトルもすすいで、スーパーの資源回収ボックスに入れてきた。
ちょっと部屋が広くなるかもしれない。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
これは、地域ごとに違うので、日本全国というわけではない。
以前、住んでいたところでは土曜日がプラスチックごみの日だった。
プラスチックは環境問題で取り上げられるほど多く使われている。
ま、難しい話をしようとしているわけではない。
プラスチックが多用されていることを言いたいだけだ。
ペットボトルは資源ごみとして、自治体以外でも回収しているところが多い。
そこで注意書きをを見ると、ラベルははがして捨てるきまりになっていることが多い。
ラベルの分類を確認すると、「プラ」と書かれている。
そう、プラスチックごみなのだ。
ここは、抜かりないようにプラスチックで捨てなければならない。
そんなわけで、ペットボトルのラベルを全て外して、プラごみは捨てた。
ついでに、ペットボトルもすすいで、スーパーの資源回収ボックスに入れてきた。
ちょっと部屋が広くなるかもしれない。
- 関連記事
-
-
外出自粛警備隊 2020/04/29
-
自主休業 2020/04/29
-
2019年4月28日 2020/04/28
-
榛名湖 2020/04/28
-
オンライン 2020/04/28
-
無名人 2020/04/27
-
自粛もどうなんだろう? 2020/04/27
-
ゴミの日 2020/04/27
-
朝である 2020/04/27
-
あぶり出し 新型コロナ 2020/04/26
-
マスク不足は、解消しつつあるみたい 2020/04/26
-
人混みから逃げる 2020/04/26
-
外に出た 2020/04/26
-
Stay Home 2020/04/26
-
新型コロナの感染って、ほんとうに伝えられているとおりなの? 2020/04/26
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR