新型コロナの感染って、ほんとうに伝えられているとおりなの?
今回のコロナは、感染後の症状がわかりにくいのも、ネックなのだが、感染経路がわからないのも大きな脅威だ。
日本に入ってきた最初は、そんなに感染力のあるウイルスとも思われていなかった。
某国のトランプ大統領なんか、ウイルスをなめきった発言をしていた。
国内では、手洗いと、うがいが奨励されるようになる。
マスクの着用も多くなった。
でも、マスクは枯渇した。
それでも、マスクを何とか確保して着用している人が多い。
例年に比べると季節柄のインフルエンザに関するニュースは少ない。
新型コロナに対する予防が、インフルエンザの予防に合っていたのだろう。
でも、ここのところ病院内での感染なども多い。
しかも、医師や看護士さんといった方々の感染も多く報じられている。
一般の人に比べると感染症の知識が豊富な人々の感染が多いのは、とても残念であり怖いことだ。
一部には油断もあるかもしれないが、感染に関して、まだまだわかっていないことが多いのではないだろうか。
思いもよらない感染経路があるかもしれない。
そして検査に至るまでの症状も見直したほうがいいのではないだろうか。
新型コロナにおける診察や、検査の最初の条件は発熱となっている。
最近の事例を見ていると、発熱はもはや初期の症状ではなく、後期の症状のようにも思える。
新型コロナも、変化をしているのかもしれないが、対応方法はもっと柔軟にしないと、拡大を食い止めることは困難なのかもしれない。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
日本に入ってきた最初は、そんなに感染力のあるウイルスとも思われていなかった。
某国のトランプ大統領なんか、ウイルスをなめきった発言をしていた。
国内では、手洗いと、うがいが奨励されるようになる。
マスクの着用も多くなった。
でも、マスクは枯渇した。
それでも、マスクを何とか確保して着用している人が多い。
例年に比べると季節柄のインフルエンザに関するニュースは少ない。
新型コロナに対する予防が、インフルエンザの予防に合っていたのだろう。
でも、ここのところ病院内での感染なども多い。
しかも、医師や看護士さんといった方々の感染も多く報じられている。
一般の人に比べると感染症の知識が豊富な人々の感染が多いのは、とても残念であり怖いことだ。
一部には油断もあるかもしれないが、感染に関して、まだまだわかっていないことが多いのではないだろうか。
思いもよらない感染経路があるかもしれない。
そして検査に至るまでの症状も見直したほうがいいのではないだろうか。
新型コロナにおける診察や、検査の最初の条件は発熱となっている。
最近の事例を見ていると、発熱はもはや初期の症状ではなく、後期の症状のようにも思える。
新型コロナも、変化をしているのかもしれないが、対応方法はもっと柔軟にしないと、拡大を食い止めることは困難なのかもしれない。
- 関連記事
-
-
ゴミの日 2020/04/27
-
朝である 2020/04/27
-
あぶり出し 新型コロナ 2020/04/26
-
マスク不足は、解消しつつあるみたい 2020/04/26
-
人混みから逃げる 2020/04/26
-
外に出た 2020/04/26
-
Stay Home 2020/04/26
-
新型コロナの感染って、ほんとうに伝えられているとおりなの? 2020/04/26
-
大阪のパチンコ店「変わらない」 店名公表も大勢の客集まる 2020/04/25
-
いい天気なのに 2020/04/25
-
さびれた国道 2020/04/25
-
山の中 2020/04/25
-
洗濯機 2020/04/25
-
休業要請に応じない店の公表は、宣伝にもつながらないか? 2020/04/24
-
なんか眠りが浅い 2020/04/24
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR