トラック野郎と啄木記念館 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

トラック野郎と啄木記念館



菅原文太さんが登場した、トラック野郎の記念すべき1作目、トラック野郎 御意見無用において、啄木記念館の看板が出ている。
気にしないで見ると、気がつかないかもしれない。

啄木を信奉する、にゃん様としては、この道路を見てみたいと思った。


クリップボード

いかにも、盛岡だ。
盛岡市の文字も見えるし、当時、啄木が乗車していた好摩駅の文字も見える。
安そうな看板に不安が残るが、ここはどこだ?
踏切見えているし。
架線柱の幅が広いような気がするが、それは仕方ない。
「踏切あり」の標識は、蒸気機関車だ。
まあ、絵で蒸気機関車が描かれていても、実際に蒸気機関車が通ることは、めったにない。
ほんとうに通るのを見ることができたら、ずいぶん幸運な人だ。
それはいい。
ここは、どこだろう。
今では便利な世の中になって、インターネットでいろいろ調べることができる。

ふむふむ、この踏切は・・・・・・・・・。
ふむふむ・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  東松山市?




路線は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東武東上線?



高坂駅の付近らしい。




最終的には、人気となったトラック野郎のシリーズだが、最初は、そんな企画、見られるわけないじゃん!みたいな話だったらしい。
予算的にも楽ではなかったのかもしれない。
一番星号も、後のシリーズで登場するものと比べると、ずいぶん地味だ。



そんなわけで、ここはいつか見るとして、このシーン。

sekihi.jpg




いかにも東北っぽい。
姫神山のように見える山もあった。



これは、盛岡に違いない。

そして、近くには北上川もあるはずだ。




R0017594.jpg

撮影した角度が違うけど、この石碑。
これだ。
啄木を追いながら、文太さんも追っている。
効率のいい旅だ。


そして感動の橋。
映画では、北上川の流れも情緒がある。




hasi.jpg

川には吊橋だな。
感動的。


さんざん探したが。


R0017602.jpg

今では、こんな橋になったようだ。
嬉しいような悲しいような。


まあ、映画に出たままの橋だったら、怖くて渡らなかったと思う。
にゃん様は、水に弱い。



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント