Nゲージ 蒸気機関車 KATO C62 山陽形(呉線) 2017-5 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Nゲージ 蒸気機関車 KATO C62 山陽形(呉線) 2017-5



鉄道模型は動画で紹介することが多いが以前は、ブログにもいろいろ掲載していた。

KATOさんの蒸気機関車C62だ。
スマホのカメラで撮影。

DSC_1883.jpg

上から見るだけだと模型チック。
線路にのせていないこともあるが。
まあ、本物をこんな角度で見ることはないだろう。


DSC_1877.jpg

公式側。
第三動輪がかっこいい。


DSC_1878.jpg

お顔もかっこいい。
以前のKATOさんのC62は特定モデルではなかったが、最近のモデルは地域を絞ったモデルや特定モデルも多い。
とてもリアルに再現されてうれしいが、とても高価になりつつあることは悲しい。


DSC_1879.jpg

写真では、わかりにくいが、レール類や開放テコのあたりがリアル。
過去のモデルと比べてはならない。
でも、脱線させるとダメージも大きそう。
古いKATOさんのC62と正面衝突したら完敗だろう。



DSC_1880.jpg

大きなテンダーもリアル。
給水したくなる。
1/150とは思えない。
Nゲージは、小さなモデルなのだ。


DSC_1881.jpg


バックランプも装備されているが、こんな巨大な機関車だ。バックで走ることは少なかったことだろう。
視界はほとんど無いに違いない。
前方視界でさえ、良好とは言いがたい。


DSC_1884.jpg

ボイラー下に隙間があるのもいい。
蒸気機関車らしい。
ピストン尻棒も長い。
昔のモデルでは再現されることは少なかった部分だ。
安全弁は成金的な金色。



DSC_1885.jpg

ボックス動輪の穴はリアルに抜けている。
動輪中央の軸の銀が悪目立ちするような気がする。
ちょい悪ではなくて、目立ちすぎ。


DSC_1886.jpg

ロッド類は、少し太めに見える。
実機も細くはなかったので、こんなものかも。
実機では動輪の大きさに圧倒されて、このあたりは詳しく見ていない。


DSC_1887.jpg

プレート先輪とピストン尻棒が見えやすい。
模型を走らせるレイアウトは実際の鉄道に比べるとコーナーがずいぶん狭い。
リアルな模型は狭いコーナーは苦手なことだろう。


DSC_1888.jpg

ATS車上子を撮影したかったのだと思う。
たぶん。



DSC_1889.jpg

ピント合わせようとして失敗したのだと思う。
たぶん。


DSC_1890.jpg


DSC_1891.jpg


DSC_1892.jpg

機関車のボイラー内にモーターがいるのに、キャビンは再現されている。
少し前のモデルでは、モーターに占拠されるスペースだった。
進歩はすごい。





関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント