京都鉄道博物館のC56
このブログのカテゴリーも多くなったものだ。
かなり気分のままに更新しているのだが、そこそこのアクセス数なのがうれしい。
その外出は命よりも大切なものですか?
今のご時世に沿ったアピールだ。
今は、神奈川に来ないで!
少し前まで神奈川県民だったのに。
今のご時世だから仕方ない。
そこは、割り切りだ。





京都鉄道博物館のC56だ。
動態保存機だ。
ちょうど、お客さんを乗せて走っている日だったので、動的な写真だ。
先輪や動輪がスポークになっている仕様の蒸気機関車は比較的古い機関車だ。
新しいものは、ボックス動輪になっている。








トロッコ風の客車を牽引している。
ほんの短い距離の往復なのだが、蒸気機関を動かすために準備の時間は長い。
過去には鉄道は手間がかかるものだったことがわかる。
無駄を楽しむことも、本当は無駄ではない貴重な時間のような気がする。
この連休は、貴重な無駄を楽しむこともできそうにない。






テンダー車は、後方視界が悪い。
でも、小型のC56は、テンダーの両端を低くして後方視界を確保しようとしている。
実用的だ。
残念ながら、後退は苦手だったようだが。
このような努力が楽しい。
完成しすぎると、楽しくない。
このテンダーは、まさしく機能美だ。
ポニーと呼ばれたC56の真髄だと思う。






お顔も気品がある。
はやりの小顔だ。
Nゲージ蒸気機関車 KATO C56 小海線 マイクロエース C56 150
模型もなかなかいい。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
かなり気分のままに更新しているのだが、そこそこのアクセス数なのがうれしい。
その外出は命よりも大切なものですか?
今のご時世に沿ったアピールだ。
今は、神奈川に来ないで!
少し前まで神奈川県民だったのに。
今のご時世だから仕方ない。
そこは、割り切りだ。





京都鉄道博物館のC56だ。
動態保存機だ。
ちょうど、お客さんを乗せて走っている日だったので、動的な写真だ。
先輪や動輪がスポークになっている仕様の蒸気機関車は比較的古い機関車だ。
新しいものは、ボックス動輪になっている。








トロッコ風の客車を牽引している。
ほんの短い距離の往復なのだが、蒸気機関を動かすために準備の時間は長い。
過去には鉄道は手間がかかるものだったことがわかる。
無駄を楽しむことも、本当は無駄ではない貴重な時間のような気がする。
この連休は、貴重な無駄を楽しむこともできそうにない。






テンダー車は、後方視界が悪い。
でも、小型のC56は、テンダーの両端を低くして後方視界を確保しようとしている。
実用的だ。
残念ながら、後退は苦手だったようだが。
このような努力が楽しい。
完成しすぎると、楽しくない。
このテンダーは、まさしく機能美だ。
ポニーと呼ばれたC56の真髄だと思う。






お顔も気品がある。
はやりの小顔だ。
Nゲージ蒸気機関車 KATO C56 小海線 マイクロエース C56 150
模型もなかなかいい。
- 関連記事
-
-
蒸気機関車 D51 745 2020/05/09
-
パレオエクスプレス 2020/04/30
-
京急2100形 ブルースカイトレイン 2020/04/30
-
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 間藤駅 2020/04/27
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 駅 2020/04/25
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 2020/04/25
-
京都鉄道博物館 C62-2 2020/04/24
-
京都鉄道博物館のC56 2020/04/22
-
こんなところに青カエル 2020/04/20
-
日本一のモグラ駅 JR土合駅 2020/02/13
-
青春18切符 2019/12/05
-
鉄分補給 2019/11/06
-
横浜線 2019/09/15
-
SL 9600形を見に行った 2019/09/14
-
京都市電 2019/04/23
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR