蒸気機関車 C56 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

蒸気機関車 C56



蒸気機関車だ。
若かりし頃は、銀河鉄道999などの影響もあって、C62のような大型で早いものが好きだった。
でも、今は小型の蒸気機関車に興味がある。
なぜなのかは、わからない。
電気機関車やディーゼル機関車も、幹線を走る大型機より、ローカルな線路を走る機関車に興味を持ち始めている。
そんなわけで、なぜか今、最も好きなタイプの蒸気機関車は、C56である。
C56は、C12と似て、ローカルな路線も走れる蒸気機関車だった。
C12は、タンク機だったため、航続距離が短かった。
ローカル線とは言え長いローカル線もある。
途中で水や石炭を補充できない場合には、タンク車では走る距離に限界がある。
そんなわけで、C56が登場した。
C12のタンクの部分を外して、テンダー車をつないだ感じだ。

C56は、靖国神社に静態保存されているものがいる。
この個体は戦時中に兵隊さんと一緒に外国にまで出兵していた。
その後、日本に帰ってきて静態保存されている。


DSCF3242.jpg

これは、静態保存機だが屋内で保存されているので、素晴らしくいいコンディションに保たれている。
日本国内を走っていた機とは連結器などが違っているのもおもしろい。
いっぱい撮影したが、また見に行きたいと思う。


京都鉄道博物館には動態保存されている、C56がいる。
イベントなどでは、どこかに出かけて走ることもあったようだ。
博物館の敷地内のイベント列車として走っていることもある。


DSCF5044.jpg


DSCF5045.jpg


DSCF5048.jpg


DSCF5043.jpg


DSCF5046.jpg


DSCF5047.jpg

これは、昨年の写真。
やっぱり、かっこいい。
他にもいっぱい撮影しているので、順に掲載予定。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
29位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント