土曜の朝
土曜の朝だ。
普段は洗濯などをしながら、コーヒーを飲む優雅な時間を送っているが、今朝は移動中だ。移動は嫌いではないが、急に寒くなると億劫になる。おっくんとでも呼んでほしい。徒然に移動なら、ゆっくり出かけるのだが、時間までに到着しないといけないと思うと億劫さもつのる。桜を見る会の参加をつのるのとは違うつのり方だ。
まあ、電車に乗ってしまえば、そんなに寒くもないし座席も確保できたので、こうして拙い文章を書いたりできているわけである。満員の電車の中で立っていると、なかなかブログの更新などは難しい。昔、毎朝、電車の中で更新をかけたことがあるが、全くアクセスがなかったという、素晴らしい記録を打ち立てた。オリンピックの聖火リレーより長く続いたが世間の盛り上がりは皆無だったわけである。
それより気になるのは新型コロナウイルスだ。ニュースで騒がれているだけに、みんな聞いているだろう、でも、なぜにコロナなのか?トヨタの車から名付けられたわけではないだろう。もし、そうなら「新型」ではなく、「マークⅡ」に進化したはずだ。そして、「マークX」に至ったはず。
「コロナウイルス」について、Wikipedia先生にたずねてみよう。
答は、太陽のコロナにあったわけだ。
冬になると、「冬のソナタ」を見る、にゃん様は、ポラリスが好き。シマリスも嫌いではない。
外は見慣れた風景なので、あまり熱心に外を見る気にもなれない。変わった景色でもないし。ふと電車内を見ると、マスク装着率は、90%以上といったところか。目の前の、おねいさんは、マスクを装着していない。しかし、座席に座った途端にバックから何かを取り出した。遅まきながらにマスク装着かと思いきや、出てきたのは化粧品だ。隣、近所をはばからず化粧を整える、整える、整える。一段落して化粧道具を片付けた。その手は、続いてバックの中を探っている。探しているのは、マスクか、マスクが出るか。おーっと出てきたのはマスクではない。ヘッドホンだ。おねいさんは慣れた手つきでヘッドホンを装着する。耳の一部のようにフィットしている。さらに手はバックを探る。マスクが出るか?ついにマスクがが装着されるのか。おーっと次に出たのはスマホだ。青のスマホが出てきた。そして、おねいさんはスマホをいじりはじめた。カーンカーンカーン。試合終了!
20m級の車両で、15両編成だ。先頭車から最後尾まで歩いて、マスク装着率を確認しようかと思ったが、実行に移すのは面倒だ。この中に、37.5℃以上の発熱がある人はいるのだろうか?赤い顔をした人はいないから、きっと大丈夫だろう。
明日は明日の風が吹くとは思うが、今年は変なものが流行っている。おかげと言っていいのかどうかわからないが、インフルエンザの発症は例年よりはるかに少ないようだ。マスクとか手洗いといった新型コロナウイルス対策がインフルエンザの予防にもなっているとのことだ。
なんにしても元気でなくなると何もできなくなる。
できるだけの予防はしよう。
ねこは、しばし眠る。
眠り猫だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
普段は洗濯などをしながら、コーヒーを飲む優雅な時間を送っているが、今朝は移動中だ。移動は嫌いではないが、急に寒くなると億劫になる。おっくんとでも呼んでほしい。徒然に移動なら、ゆっくり出かけるのだが、時間までに到着しないといけないと思うと億劫さもつのる。桜を見る会の参加をつのるのとは違うつのり方だ。
まあ、電車に乗ってしまえば、そんなに寒くもないし座席も確保できたので、こうして拙い文章を書いたりできているわけである。満員の電車の中で立っていると、なかなかブログの更新などは難しい。昔、毎朝、電車の中で更新をかけたことがあるが、全くアクセスがなかったという、素晴らしい記録を打ち立てた。オリンピックの聖火リレーより長く続いたが世間の盛り上がりは皆無だったわけである。
それより気になるのは新型コロナウイルスだ。ニュースで騒がれているだけに、みんな聞いているだろう、でも、なぜにコロナなのか?トヨタの車から名付けられたわけではないだろう。もし、そうなら「新型」ではなく、「マークⅡ」に進化したはずだ。そして、「マークX」に至ったはず。
「コロナウイルス」について、Wikipedia先生にたずねてみよう。
コロナウイルス(英: coronavirus)は、一本鎖(+)RNAウイルスのニドウイルス目のコロナウイルス科のウイルスをさし、コロナウイルス亜科、トロウイルス亜科を含む。哺乳類・鳥類にさまざまな疾患を引き起こし、人では風邪などの呼吸器感染症を起こし、軽度から中等度の呼吸器症状を起こす。1965年に風邪患者から発見された。感染は成人が中心で子供は少なく、冬の風邪の10~25%はコロナウイルスが原因といわれる。直径80~160ナノメートルで、ウイルスとしては大型の部類に属する。表面に花弁状の突起があり、太陽のコロナ(王冠)のように見えることから命名された。
答は、太陽のコロナにあったわけだ。
冬になると、「冬のソナタ」を見る、にゃん様は、ポラリスが好き。シマリスも嫌いではない。
外は見慣れた風景なので、あまり熱心に外を見る気にもなれない。変わった景色でもないし。ふと電車内を見ると、マスク装着率は、90%以上といったところか。目の前の、おねいさんは、マスクを装着していない。しかし、座席に座った途端にバックから何かを取り出した。遅まきながらにマスク装着かと思いきや、出てきたのは化粧品だ。隣、近所をはばからず化粧を整える、整える、整える。一段落して化粧道具を片付けた。その手は、続いてバックの中を探っている。探しているのは、マスクか、マスクが出るか。おーっと出てきたのはマスクではない。ヘッドホンだ。おねいさんは慣れた手つきでヘッドホンを装着する。耳の一部のようにフィットしている。さらに手はバックを探る。マスクが出るか?ついにマスクがが装着されるのか。おーっと次に出たのはスマホだ。青のスマホが出てきた。そして、おねいさんはスマホをいじりはじめた。カーンカーンカーン。試合終了!
20m級の車両で、15両編成だ。先頭車から最後尾まで歩いて、マスク装着率を確認しようかと思ったが、実行に移すのは面倒だ。この中に、37.5℃以上の発熱がある人はいるのだろうか?赤い顔をした人はいないから、きっと大丈夫だろう。
明日は明日の風が吹くとは思うが、今年は変なものが流行っている。おかげと言っていいのかどうかわからないが、インフルエンザの発症は例年よりはるかに少ないようだ。マスクとか手洗いといった新型コロナウイルス対策がインフルエンザの予防にもなっているとのことだ。
なんにしても元気でなくなると何もできなくなる。
できるだけの予防はしよう。
ねこは、しばし眠る。
眠り猫だ。
- 関連記事
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR