青春18切符 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

青春18切符



今年の最後の「青春18切符」だ。
次は、来年の春まで待たねばならない。
今回の「青春18切符」の発売日は、令和元年12月1日から12月31日
乗車可能な期間は、令和元年12月10日から令和2年1月10日まで。
今は西暦で書かれることが多い。
切符にも、「利用期間は2019年12月10日から2020年1月10日まで。」と書かれてある。


DSC_1577.jpg

これが、青春18切符だ。
乗るたびに、日付の入ったスタンプが押される。
5つのスタンプが全て押されると終了。
スタンプが押された日が各回の有効期限となる。
JR全線の普通列車は、乗り放題。
急行列車や特急列車や新幹線には乗れないが、普通列車や快速列車なら乗れる。
有効期限の日は、途中下車も自由にできるので、いろいろな所に立ち寄りながら使うのも面白い。

今回の発売額は、12,050円。消費税も上がったので少し金額が上がっている。
12,050÷5=2,410円。
1回当たり、2,410円以上の乗車をすれば、元は取れる計算だ。

たとえば、東京からだと、小田原まで普通運賃で1,518円。1日で往復すれば1回分の元は十分に取れる。
名古屋まで行けば、片道6,380円。
往復すれば、12,760円。
1回往復すれば、それだけで5回分の元は取れる。
残念なのは、急行や特急、新幹線には乗れないため、片道6時間30分ほどかかることだ。
でも、高速道路を通って普通車で、東京から名古屋まで東名高速を走ると、3時間あまりかかる。高速代だけで片道7,700円。
また、指定席券さえ買えれば、「ムーンライトながら」にも乗れる。
ムーンライトは、最後の座席夜行列車だ。
青春18切符と組み合わせて、うまく使えばリーズナブルに貴重な旅行ができそうだ。
今回の座席指定券は、おそらく売り切れていることと思われるが。


DSC_1578.jpg


DSC_1579.jpg


DSC_1580.jpg


DSC_1581.jpg

青春18切符の使用には、いろいろな条件があるので、切符以外にご案内が4枚も出てくる。
諸所の条件が書かれている。




DSC_1576.jpg

青春18切符は、自動販売機でも買えるものが多い。
「おトクなきっぷ」を探そう。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント