青春18切符
今年の最後の「青春18切符」だ。
次は、来年の春まで待たねばならない。
今回の「青春18切符」の発売日は、令和元年12月1日から12月31日
乗車可能な期間は、令和元年12月10日から令和2年1月10日まで。
今は西暦で書かれることが多い。
切符にも、「利用期間は2019年12月10日から2020年1月10日まで。」と書かれてある。

これが、青春18切符だ。
乗るたびに、日付の入ったスタンプが押される。
5つのスタンプが全て押されると終了。
スタンプが押された日が各回の有効期限となる。
JR全線の普通列車は、乗り放題。
急行列車や特急列車や新幹線には乗れないが、普通列車や快速列車なら乗れる。
有効期限の日は、途中下車も自由にできるので、いろいろな所に立ち寄りながら使うのも面白い。
今回の発売額は、12,050円。消費税も上がったので少し金額が上がっている。
12,050÷5=2,410円。
1回当たり、2,410円以上の乗車をすれば、元は取れる計算だ。
たとえば、東京からだと、小田原まで普通運賃で1,518円。1日で往復すれば1回分の元は十分に取れる。
名古屋まで行けば、片道6,380円。
往復すれば、12,760円。
1回往復すれば、それだけで5回分の元は取れる。
残念なのは、急行や特急、新幹線には乗れないため、片道6時間30分ほどかかることだ。
でも、高速道路を通って普通車で、東京から名古屋まで東名高速を走ると、3時間あまりかかる。高速代だけで片道7,700円。
また、指定席券さえ買えれば、「ムーンライトながら」にも乗れる。
ムーンライトは、最後の座席夜行列車だ。
青春18切符と組み合わせて、うまく使えばリーズナブルに貴重な旅行ができそうだ。
今回の座席指定券は、おそらく売り切れていることと思われるが。




青春18切符の使用には、いろいろな条件があるので、切符以外にご案内が4枚も出てくる。
諸所の条件が書かれている。

青春18切符は、自動販売機でも買えるものが多い。
「おトクなきっぷ」を探そう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
次は、来年の春まで待たねばならない。
今回の「青春18切符」の発売日は、令和元年12月1日から12月31日
乗車可能な期間は、令和元年12月10日から令和2年1月10日まで。
今は西暦で書かれることが多い。
切符にも、「利用期間は2019年12月10日から2020年1月10日まで。」と書かれてある。

これが、青春18切符だ。
乗るたびに、日付の入ったスタンプが押される。
5つのスタンプが全て押されると終了。
スタンプが押された日が各回の有効期限となる。
JR全線の普通列車は、乗り放題。
急行列車や特急列車や新幹線には乗れないが、普通列車や快速列車なら乗れる。
有効期限の日は、途中下車も自由にできるので、いろいろな所に立ち寄りながら使うのも面白い。
今回の発売額は、12,050円。消費税も上がったので少し金額が上がっている。
12,050÷5=2,410円。
1回当たり、2,410円以上の乗車をすれば、元は取れる計算だ。
たとえば、東京からだと、小田原まで普通運賃で1,518円。1日で往復すれば1回分の元は十分に取れる。
名古屋まで行けば、片道6,380円。
往復すれば、12,760円。
1回往復すれば、それだけで5回分の元は取れる。
残念なのは、急行や特急、新幹線には乗れないため、片道6時間30分ほどかかることだ。
でも、高速道路を通って普通車で、東京から名古屋まで東名高速を走ると、3時間あまりかかる。高速代だけで片道7,700円。
また、指定席券さえ買えれば、「ムーンライトながら」にも乗れる。
ムーンライトは、最後の座席夜行列車だ。
青春18切符と組み合わせて、うまく使えばリーズナブルに貴重な旅行ができそうだ。
今回の座席指定券は、おそらく売り切れていることと思われるが。




青春18切符の使用には、いろいろな条件があるので、切符以外にご案内が4枚も出てくる。
諸所の条件が書かれている。

青春18切符は、自動販売機でも買えるものが多い。
「おトクなきっぷ」を探そう。
- 関連記事
-
-
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線 間藤駅 2020/04/27
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 駅 2020/04/25
-
わたらせ渓谷鐵道 間藤駅 2020/04/25
-
京都鉄道博物館 C62-2 2020/04/24
-
京都鉄道博物館のC56 2020/04/22
-
こんなところに青カエル 2020/04/20
-
日本一のモグラ駅 JR土合駅 2020/02/13
-
青春18切符 2019/12/05
-
鉄分補給 2019/11/06
-
横浜線 2019/09/15
-
SL 9600形を見に行った 2019/09/14
-
京都市電 2019/04/23
-
0系新幹線 2019/04/22
-
レッドトレイン 2019/04/06
-
500系新幹線の中 2018/11/30
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR