ブラック企業大賞
年末に発表されるブラック企業大賞だ。
ネットを確認すると、2018年までの授賞式は出てくるが、2019年に関してはまだ出てこない。
そんなに遅かった?と思いつつ。
でも、この時期以降に目立った動きがあれば、やはり目立つのだろう。
今年はあるのか?ブラック企業大賞。
外から見ている限りにおいてではあるが、過去に栄えあるブラック企業大賞にノミネートされた企業も居心地が悪そうには見えない企業も多くある。まあ、企業という限りは多くの人が働いている。ブラック企業という待遇が悪いとされる会社であっても、悪い待遇を受けている人もいれば、悪い待遇を起こしている人もいる。比率の問題なのかどうかわからないが、難しいものなのだ。
国も、労働に関して、いろいろと介入する必要が出てきたようだ。
働き方改革など、いろいろ政策も出ている。
悪くはないが、現場の声も聞いて欲しい部分もある。
企業は、利益を上げられないと成り立たない。
税金で養われる身分ではない。
政治の世界に居る人も、選挙で落ちれば、ただの人になってしまうので、聞こえのいいサービスも必要だが、選挙に勝つことのほうが国の運営より大切な項目となっている気がする。
国会中継も時々見たり聞いたりするが、内容がつまらない。
特にスキャンダルのつつきあいや言葉尻をとらえたあげあし取りは見苦しい。
これって税金で運営されていると考えると、むしろ腹立たしい。
そんな金があるなら、税金を少しでも安くできるだろうと考えてしまう。
政治家って、やはり儲かる商売なのだろう。
政治家を自分から喜んでやめる人は、そんなに多くないように見える。
衆議院、参議院、内閣、裁判所などがブラック企業ランキングにノミネートされる日は来ないだろう。
みんな働き方改革で労働時間も短いに違いない。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
ネットを確認すると、2018年までの授賞式は出てくるが、2019年に関してはまだ出てこない。
そんなに遅かった?と思いつつ。
でも、この時期以降に目立った動きがあれば、やはり目立つのだろう。
今年はあるのか?ブラック企業大賞。
外から見ている限りにおいてではあるが、過去に栄えあるブラック企業大賞にノミネートされた企業も居心地が悪そうには見えない企業も多くある。まあ、企業という限りは多くの人が働いている。ブラック企業という待遇が悪いとされる会社であっても、悪い待遇を受けている人もいれば、悪い待遇を起こしている人もいる。比率の問題なのかどうかわからないが、難しいものなのだ。
国も、労働に関して、いろいろと介入する必要が出てきたようだ。
働き方改革など、いろいろ政策も出ている。
悪くはないが、現場の声も聞いて欲しい部分もある。
企業は、利益を上げられないと成り立たない。
税金で養われる身分ではない。
政治の世界に居る人も、選挙で落ちれば、ただの人になってしまうので、聞こえのいいサービスも必要だが、選挙に勝つことのほうが国の運営より大切な項目となっている気がする。
国会中継も時々見たり聞いたりするが、内容がつまらない。
特にスキャンダルのつつきあいや言葉尻をとらえたあげあし取りは見苦しい。
これって税金で運営されていると考えると、むしろ腹立たしい。
そんな金があるなら、税金を少しでも安くできるだろうと考えてしまう。
政治家って、やはり儲かる商売なのだろう。
政治家を自分から喜んでやめる人は、そんなに多くないように見える。
衆議院、参議院、内閣、裁判所などがブラック企業ランキングにノミネートされる日は来ないだろう。
みんな働き方改革で労働時間も短いに違いない。
- 関連記事
-
-
桜を見る会 2019/11/28
-
個人情報保護という名の隠れ蓑 2019/11/26
-
秋の日はつるべ落とし 2019/11/24
-
天気いい 2019/11/16
-
ある日ある時ある所 2019/11/16
-
櫻を見る会 2019/11/16
-
いろいろなことが起きる 2019/11/09
-
ブラック企業大賞 2019/11/09
-
なんか食べたい 2019/11/08
-
プレミアムフライデー 2019/11/08
-
秋なのに 2019/11/07
-
まっかっかでございます。ぼろぼろの大赤字。 2019/11/07
-
湯を沸かす 2019/11/06
-
今年最後の三連休の次の日 2019/11/05
-
頭が高い! 2019/11/04
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR