Nゲージ電気機関車 EF200形
新品ではないが、コンディションは悪くない。
Nゲージ電気機関車 KATO EF200
さすがに、平成になって作られたモデルだ。
走行音もやかましくない。
この塗色のモデルも近々さらに細かく再現されたモデルが発売されるようだ。
動画のモデルは、KATOのモデルとしても、2代目といったところだが、新しくなるごとに細かな部分も作られていく。それはそれでいいことだが、走らせるのが怖いような華奢な部分まで再現するのもどうだろう。どうせ、老眼の人は見えない。
JR貨物EF200形電気機関車
概要 wikipediaより引用
1987年(昭和62年)のJR移行で、JR貨物は多数の機関車を承継した。直流電化区間ではEF65形・EF66形などを主として用いることとなったが、景気拡大局面にあって輸送需要が増大していたことや、将来の車両取替えをも考慮し、機関車の製作を検討することとした。
輸送力増強は喫緊の課題であり、国鉄形式のEF66形・EF81形を一部改良の上で新造して賄いながら、並行して新型機関車の開発が進められ、1990年(平成2年)3月に試作機が日立製作所で完成した。これがEF200形である。
以降の機関車開発の基本方針検討を目的に、VVVFインバータ制御の採用など各種の新技術を盛り込み、国鉄・JRの機関車では最高となる 6,000 kW の出力で 1,600 t 牽引を可能としたほか、補機類や操作系にも各種の新しい試みがなされた。交直流機のEF500形と同時試作され、双方に異なる機構や操作系を採用して比較試験が行われた。
1992年(平成4年)から量産され、輸送力増強が特に要求された東海道・山陽本線で使用を開始した。当初計画された 1,600 t 牽引は変電所の構造上の問題が顕在化したことから実現せず、本形式は出力を制限して運用することとなった。製作は21両で終了し、以後の製作は運用コストの最適化を図ったEF210形に移行している。
新機軸の積極的な採用により、鉄道友の会1993年第33回ローレル賞を受賞している。 愛称は「INVERTER HI-TECH LOCO(インバーターハイテクロコ)」。
実機は、32両の牽引を想定されていたようだ。現実には、設備が追いつかず出力を抑えて運用されたらしい。力があるのに、これ以上、力を出したらダメ!と言われて本来の力をあまり発揮することなく、令和になる前に引退した。
JR貨物の「最強機関車」EF200形が引退 山口から大阪へラストラン
乗りものニュースより引用
JR貨物のEF200形電気機関車が、2019年3月28日(木)に引退しました。
同社の広報担当者によると、最後の18号機が28日(木)に引退。貨物列車としての走行区間は、幡生操車場(山口県下関市)から吹田貨物ターミナル駅(大阪府吹田市・摂津市)までだったといいます。
EF200形は、試作車が1990(平成2)年に登場。1992(平成4)年に量産が始まり、21両が製造されました。愛称は「INVERTER HI-TECH LOCO(インバーターハイテクロコ)」です。
貨物列車の需要拡大を見越して、出力は国鉄・JRの機関車で最高となる6000kWで設計。1600tの牽引(けんいん)を可能としました。しかし、変電設備などの対応が実現せず、EF200形は出力を抑えたまま、東海道・山陽本線などで使用が続けられました。
JR貨物によると、EF200形18号機は引退後、廃車になる予定です。
模型で32両牽引をさせてみたいが、貨車も場所もないことに気がつく。
- 関連記事
-
-
KATO Nゲージ 蒸気機関車 D51 498 2019/11/10
-
Nゲージ 1/150 フィギュア マイクロスコープで撮影してみた 2019/11/03
-
踏切 2019/09/15
-
Nゲージ KATO 301 EF70 2019/08/03
-
Nゲージ キハ32形 鉄道ホビートレイン マイクロエース 2019年7月再販 2019/07/28
-
Nゲージ KATO サロンエクスプレス東京 たぶん最初のモデル 2019/06/26
-
サロンエクスプレス東京 2019/06/25
-
Nゲージ電気機関車 EF200形 2019/06/24
-
Nゲージ EF58 KATO 2019/06/13
-
やっと完成 Nゲージ蒸気機関車 E10形 キャブフォワード 2019/05/05
-
C56 2019/02/15
-
Nゲージ カプラー交換 2019/01/14
-
Nゲージ TOMIX 9600形蒸気機関車 2019/01/11
-
Nゲージ蒸気機関車 KATO 2009 D51 なめくじ 2019/01/09
-
マイクロエース DE10 でかぷらー 交換終了 2019/01/08
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR