人手不足のため休業します - にゃん吉一代記
fc2ブログ

人手不足のため休業します



「人手不足のため休業します。」
こんな貼紙を見かけることが多くなってきた。過去には、あまり見かけなかった貼紙だ。後継者がいなくて廃業する場合であっても、わざわざ告知することもなかったのかもしれない。
人手不足のため休業できる業種は、まだいいのかもしれない。消防署は、いかに人手不足でも営業している。「火事です。」と、119番に通報が入った時に、「人手不足なので本日は休業です。」とは言えない。どうしても必要であれば、人はある程度はなんとかしてしまうものだ。
人手不足で臨時休業する企業というのは、残念ながら計画性のある企業とは言えないだろう。定期的な休業日以外は確実に営業できるだけの準備を怠っていたか、先が見通せないまま事業を大きくしすぎたか、そんな感じではないだろうか。こういう企業については、営業のために必要な道具の管理もおざなりであることが多い。商品を運ぶための車なのに、壊れてみないと、その必要性を感じない、乗っている人が、不調を示す変化に無頓着で、「何もしていないのに、突然壊れた。」みたいなことを言う。使われる側の機械は、たまったものではない。車も、こんなところで使われなければ壊れることもないと反発したくもなるであろう。
客にとっては、店が休む理由が何であろうが、あまり関係ない。必要な時に営業してくれていればいい話だ。店が休む理由を知る必要もない。しかし、それを理由に書くのもどうだろう。働き方改革などと言いながら、人手不足なので外国人の労働者をお願いしようなどと言っている政府があるから、店もそんな理由を恥ずかしげもなく書けるのだろうか。人手不足だから休業します、の貼紙を見るのと、臨時休業しますとの貼紙を見たときに、客の心理は変わるだろうか。素朴な疑問。
人手不足の原因となると、いろいろ考えられることはある。救急車の利用にしてもそうだ。緊急ではない人まで救急車を呼べば、救急車の台数も運転する人も、必要以上に多く備えなけれなならなくなる。このようなことが、当たり前になりつつある国なのだ。少々、外国の方が手伝ってくれたところで、他のところで無駄を増やすのは目に見えている。
原発の輸出も失敗に終わり、海外からの大きな資金の流入も見通せない。こんな時こそ、国内を見直す必要があるのではないだろうか。以前は、金の流れの中の無駄を見つめることが課題だった。まだまだ全てがきれいになっているとは思えないが、今は金より時間だ。昔から言うだろう。

Time is もー無ぇー

時間は、過ぎ去っていく。



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
まだ寒い Feb 24, 2023
最近の動画 Feb 02, 2023
じゅんし 久しぶり Jan 31, 2023
涙くん さよなら Jan 23, 2023
目がぼやける Jan 16, 2023
寒いような Jan 14, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
68位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
18位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント