Nゲージ蒸気機関車 KATO 2009 D51 なめくじ - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Nゲージ蒸気機関車 KATO 2009 D51 なめくじ



棚を整理していたら、なめくじが出てきた。
「塩まいて!」
などど思いながら、いつ買ったものだろうと考える。




R1026761.jpg

これ。


実は、このシリーズは過去に動画にしている。
安かったので、2匹買ってしまったような気もする。


KATO Nゲージ蒸気機関車 D51なめくじ


前に動画にした、なめくじ。

ちなみに、なめくじは愛称である。
この蒸気機関車は、D51だ。

R1026762.jpg

D51の初期の形は、このように煙突から後ろをカバーで囲っていた、
これがなめくじと呼ばれることになった所以らしい、


R1026765.jpg

R1026763.jpg

R1026767.jpg

R1026769.jpg

R1026770.jpg

R1026771.jpg

ナンバープレートもつけていない。
しまらない顔つきだ。
この頃の蒸気機関車は、今のモデルと比べるとシンプルだ。
あまり色差しもしていないし、配管類の表現もあっさりしている。
省略されているとも言うかもしれない。

でも、同じKATOの、D51標準型と比べると、塗色が違ったり発電機の形状が違ったりと、○○を探せ!のような、こだわり?もある。

ちなみにヘッドランプは点灯しない。
今となっては珍しい。
レアなモデルである。



R1026766.jpg

モーターデカっ。
でも、このモデルが作られた頃は仕方ない。
マイクロエースの蒸気機関車は、今も大きめのモーターだ。
モーターでかくて重くて大きいので持ち運びに不便なのと見た目がちょっとの難点はあるが走らせてみると元気で牽引力の強いモデルが多いのではないだろうか。



R1026777.jpg

R1026778.jpg

R1026779.jpg

R1026780.jpg

薄刃のニッパー、爪楊枝、両面テープと念の為のゴム系接着剤を準備して、ナンバープレートを取付けることにする。


R1026784.jpg

R1026785.jpg

R1026787.jpg

ちょっと顔つきがかわる。
凛々しい、なめくじ。


R1026788.jpg

R1026791.jpg

R1026792.jpg

ついでにカプラーを交換。
テンダーの後ろの従台車を外せば簡単に交換できた。


R1026800.jpg

前は、ダミーカプラーだ。
付属品で、重連用のカプラーがついている。
しかし、付属のカプラーは首を振らないアーノルドカプラーで、でかい。


時間ができたら何か考えるとしよう。



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント