マイクロエース DE10 でかぷらー 交換終了 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

マイクロエース DE10 でかぷらー 交換終了



考えるところまで、前回に掲載したが、作業を進めてみた。

20190108193458b14.jpg

KATO カプラーNや、TNカプラーを見慣れてくると、アーノルドカプラーは、ほんとうに大きい。

♪大きいことはいいことだ~

しかし、カプラーは大きいことは、見た目にもよくない。
エコの時代だ。
小さいことにも目を向けなければならない。
働き方改革だ。



Nゲージ・ディーゼル機関車 DE10 わたらせ渓谷鉄道 マイクロエース




こうやって、文章をつらつらと並べている時の、天乃さんは危険なのだ。
まあ、言い訳をしているか、ごまかしている時だ。

実は、

R1026748.jpg

DE10は、こんな姿になった。


R1026747.jpg

R1026749.jpg

このように、無事、KATO カプラーNを取り付けたわけだが、加工中の写真を撮り忘れた。
撮り忘れたというか、KATO カプラーNの根元のあたりを一生懸命、ペーパーで削っていたので写真を撮るどころではなかった。
なんていうか、ポケットにおさまるまで、根元の太いところを削ればいい。
上下、左右、奥を適当(いいかげん)に削って、スノーブローを元に戻した。
機関車の本体側には、全く手を加えていない。

カプラーは首をふってくれないが、客車を連結して走らせてみると、R310のコーナーは余裕で通過してくれた。
勾配やポイントは、まだ試していない。


R1026751.jpg

R1026752.jpg

R1026754.jpg

R1026757.jpg

R1026756.jpg

自己満足!




使ったのは、このカプラー。
安く販売しているところも探せば出てくる。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
59位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント