ややこしい質問
政治家も、たいへんだ。
冗談のひとつにも目くじらをたてられる。
テレビに映った安倍さんの顔を見ていると、あの発言は自虐ネタだったと思うのだ。
「ややこしい」にも、いくつか意味がある。
「ややこしい」を、「難しい」ととらえれば、そんなに悪い表現でもないと思うのだが。
自分が時差ボケも直らないうちに、難しい質問を投げかけられると思えば、ぼやきたくもなるだろう。
にゃん様は、特に安倍さんを好きなわけではない。
むしろ反対かもしれないが、今回のことは気の毒にうつった。
政治家は、冗談のひとつを言うにも、浅野内匠頭が腹を切るぐらいの覚悟が必要なのかもしれない。
清水の舞台も怖くないぞ。
前に、橋本さんの冗談も、悪く取り上げられたことがあった。
遊説というものがあるが、「清く正しくがんばります。」のみではおもしろくもない。
多少、ガラの悪い冗談や自虐的なネタも取り入れて笑いも取れるようでなければ話も聞いてもらえないだろう。
話がおもしろいというのは大切だ。
ちょっとした冗談のような話まで、いちいち揚げ足をとって、したり顔で、「言語道断です。」と言っているほうが鼻につく。
他に、きちんと議論できることはないのかと思う。
そんな、にゃん様であった。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
冗談のひとつにも目くじらをたてられる。
テレビに映った安倍さんの顔を見ていると、あの発言は自虐ネタだったと思うのだ。
「ややこしい」にも、いくつか意味がある。
「ややこしい」を、「難しい」ととらえれば、そんなに悪い表現でもないと思うのだが。
自分が時差ボケも直らないうちに、難しい質問を投げかけられると思えば、ぼやきたくもなるだろう。
にゃん様は、特に安倍さんを好きなわけではない。
むしろ反対かもしれないが、今回のことは気の毒にうつった。
政治家は、冗談のひとつを言うにも、浅野内匠頭が腹を切るぐらいの覚悟が必要なのかもしれない。
清水の舞台も怖くないぞ。
前に、橋本さんの冗談も、悪く取り上げられたことがあった。
遊説というものがあるが、「清く正しくがんばります。」のみではおもしろくもない。
多少、ガラの悪い冗談や自虐的なネタも取り入れて笑いも取れるようでなければ話も聞いてもらえないだろう。
話がおもしろいというのは大切だ。
ちょっとした冗談のような話まで、いちいち揚げ足をとって、したり顔で、「言語道断です。」と言っているほうが鼻につく。
他に、きちんと議論できることはないのかと思う。
そんな、にゃん様であった。
- 関連記事
-
-
新年 2019/01/03
-
よげんのしょ 2019/01/02
-
今週は 2018/12/26
-
そこに、グレッグ 2018/12/26
-
徒然 2018/12/25
-
成田空港第3ターミナル搭乗口なう 2018/12/13
-
成田空港なう 2018/12/13
-
ややこしい質問 2018/12/07
-
すいません ほぼ日のパクリ 2018/12/05
-
トレノとポルシェと麻婆豆腐、時々、黒烏龍茶 2018/12/04
-
きょうへい君 2018/11/30
-
写真集「子猫の視点」 その3 2018/11/24
-
写真集「子猫の視点」 その2 2018/11/24
-
写真集「子猫の視点」 その1 2018/11/23
-
ブレーメンの元住吉 2018/11/17
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。