京商 ミニッツ ポルシェ934RSRターボ バイラント
先日、もらった京商ミニッツのラジコンがおもしろい。
休日は部屋の中で走らせていることが多い。
おかげで、単4電池を何本も消費しているが、最近は乾電池も安いのでいいかと思う。
ちょっと改造とかもしてみたくなってくるので、いろいろと調べてみた。
もらい物だけに現行のモデルとは違うが楽しい。
お金を貯めたら、AWDのボディーのものも買ってみたい。


ミニッツは、約1/27で作られている。
ポルシェのラジコンはタミヤのものも持っているが、こちらは、1/10だ。
部屋で走らせるには無理がある。


大きさを比べたらわかるだろう。
同じポルシェでも、大きさが違う。
親亀と子亀ではなく、親亀と孫亀ぐらい違う。


調べてみると、ボディーは、ミニッツレーサー MR-015RMシャーシというものらしい。
現行のものと比べると、けっこう古い。
2005年頃の発売らしい。
前に持っていた人が、いろいろと改造してくれている。

ウレタン系の板を使って、台を作った。
この上でセッティングをいろいろ確認している。


送信機もコンパクトだ。
KT-18と書かれている。
これも現行のモデルとは違うようだ。
探してみると、まだ説明書はPDFでアップされていた。
No.82001E PERFEX KT-18
PERFEX KT-18 (Vol.2)
これを読めば、前進後進のスロットルをリバースにしたり、ステアリングの切り角を変えたり、トリムを使ったりといろいろできる。
最後は走らせながら、微調整だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
休日は部屋の中で走らせていることが多い。
おかげで、単4電池を何本も消費しているが、最近は乾電池も安いのでいいかと思う。
ちょっと改造とかもしてみたくなってくるので、いろいろと調べてみた。
もらい物だけに現行のモデルとは違うが楽しい。
お金を貯めたら、AWDのボディーのものも買ってみたい。


ミニッツは、約1/27で作られている。
ポルシェのラジコンはタミヤのものも持っているが、こちらは、1/10だ。
部屋で走らせるには無理がある。


大きさを比べたらわかるだろう。
同じポルシェでも、大きさが違う。
親亀と子亀ではなく、親亀と孫亀ぐらい違う。


調べてみると、ボディーは、ミニッツレーサー MR-015RMシャーシというものらしい。
現行のものと比べると、けっこう古い。
2005年頃の発売らしい。
前に持っていた人が、いろいろと改造してくれている。

ウレタン系の板を使って、台を作った。
この上でセッティングをいろいろ確認している。


送信機もコンパクトだ。
KT-18と書かれている。
これも現行のモデルとは違うようだ。
探してみると、まだ説明書はPDFでアップされていた。
No.82001E PERFEX KT-18
PERFEX KT-18 (Vol.2)
これを読めば、前進後進のスロットルをリバースにしたり、ステアリングの切り角を変えたり、トリムを使ったりといろいろできる。
最後は走らせながら、微調整だ。
- 関連記事
-
-
京商 ミニッツ ポルシェ934RSRターボ バイラント 2018/09/02
-
ポルシェをもらった 2018/08/07
-
ドリフトパッケージナノ写真集 2016/02/02
-
タカラトミー ラジコンカー ドリフトパッケージナノ 2016/01/23
-
可変ピッチが飛ばない 2016/01/18
-
タミヤ 1/10ポルシェ 2016/01/04
-
ラジコンバギー 1/12 WL-L959 2016/01/02
-
ドリフトパッケージナノ 日産フェアレディZ NISMO レッド 2016 2016/01/01
-
ホンダ NSX おもちゃのラジコン 2016/01/01
-
ホンダ NSX 2015/12/30
-
ドリフトパッケージナノ 日産フェアレディZ NISMO レッド 2015/12/25
-
ドリフトパッケージナノ 2015/12/23
-
海外でクアッドコプターを購入する方法 2015/12/20
-
ラジコン集合写真 2015/11/29
-
タカラトミー ドリフトパッケージナノ 2015/11/25
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。