流鉄流山線 新カラー「さくら」
流鉄流山線は、現在5編成の電車で運用されている。
元は西武の新101系らしいが、流山線では編成ごとに色が違っている。
さらに車体色に合わせた愛称が、それぞれ付けられている。
クモハ5001-クモハ5101(「流馬」) - 元クモハ273-クモハ274。

クモハ5002-クモハ5102(「流星」) - 元クモハ275-クモハ276。

クモハ5003-クモハ5103(「あかぎ」) - 元クモハ277-クモハ278。

クモハ5004-クモハ5104(「若葉」) - 元クモハ287-クモハ288。

クモハ5005-クモハ5105(「なの花」) - 元クモハ271-クモハ272。

この中の、「流馬」のカラーが変わる。
ピンクの車体になり、愛称は、「さくら」となるようだ。
寅さんはいないが。

8月20日に試運転が予定されているようだが、その日は行けそうにない。
そこで、流山検車区の中にいる「さくら」を撮影してきた。








かなり遠いところからの撮影なので、画像が粗い。
走り始める日が楽しみだ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
元は西武の新101系らしいが、流山線では編成ごとに色が違っている。
さらに車体色に合わせた愛称が、それぞれ付けられている。
クモハ5001-クモハ5101(「流馬」) - 元クモハ273-クモハ274。

クモハ5002-クモハ5102(「流星」) - 元クモハ275-クモハ276。

クモハ5003-クモハ5103(「あかぎ」) - 元クモハ277-クモハ278。

クモハ5004-クモハ5104(「若葉」) - 元クモハ287-クモハ288。

クモハ5005-クモハ5105(「なの花」) - 元クモハ271-クモハ272。

この中の、「流馬」のカラーが変わる。
ピンクの車体になり、愛称は、「さくら」となるようだ。
寅さんはいないが。

8月20日に試運転が予定されているようだが、その日は行けそうにない。
そこで、流山検車区の中にいる「さくら」を撮影してきた。








かなり遠いところからの撮影なので、画像が粗い。
走り始める日が楽しみだ。
- 関連記事
-
-
SL 9600形を見に行った 2019/09/14
-
京都市電 2019/04/23
-
0系新幹線 2019/04/22
-
レッドトレイン 2019/04/06
-
500系新幹線の中 2018/11/30
-
500系新幹線 2018/11/29
-
お召し列車の国旗の大きさ 2018/10/29
-
流鉄流山線 新カラー「さくら」 2018/08/16
-
小金城趾駅の廃墟が消えた。 2018/08/15
-
流鉄流山線 2018/08/15
-
常磐線綾瀬駅 2018/08/15
-
東海道線運転見合わせ 2018/08/15
-
わたらせ渓谷鉄道 2018/07/16
-
日比谷線03系の再就職 2018/06/19
-
日比谷線03系と700系新幹線 2018/06/17
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。