2018年6月9日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道 紫陽花 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

2018年6月9日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道 紫陽花



梅雨水が 足にしみこむ 古い靴
                 天乃 寝倖


俳句風に詠んでみたが、実は靴の底に穴があるだけだ。
1日あたり10,000歩ほど歩いている。
一ヶ月に20日歩いたとしても、月に200,000歩。
靴もいたむわけだ。


さて、6月9日のアジサイだ。
今年も、アジサイの写真は、そこそこ掲載できた。


DSCN2037.jpg

DSCN2038_20180611210359bc7.jpg

DSCN2039_20180611210356944.jpg

DSCN2040_20180611210401516.jpg

DSCN2041_20180611210403845.jpg

まずは、水色のアジサイ。
恋は水色!
アジサイも水色。
葉っぱには、水玉ものっている。
ポールモーリアの世界だ。


DSCN2042_20180611210640bf8.jpg

DSCN2043_20180611210642eeb.jpg

DSCN2044.jpg

DSCN2045_20180611210644541.jpg

前日の夜の雨を忘れるような日差しとなった。
朝から暑い。
ここまで水色のアジサイがメイン。


DSCN2046_20180611211021a66.jpg

DSCN2047_2018061121102493b.jpg

白のあみあみのアジサイ。
時間があるなら、ゆっくりじっくり撮影したいのだが。
私は、アジサイの撮影をしているだけではない。


DSCN2048_201806112112350ac.jpg

DSCN2049_20180611211242429.jpg

DSCN2050_201806112112399c0.jpg

DSCN2051_20180611211240dcd.jpg

わが世の春とばかりに咲いているアジサイもあれば、これから咲くアジサイもある。
すでに、美しい時期を通りすぎたアジサイもいる。
栄枯盛衰だ。
おごれる者も久しからず、ただ春の夜の夢の如し。


DSCN2052_20180611211638d33.jpg

ここで水色の手毬咲きのアジサイを1枚。
一般的に手毬咲きのアジサイが、ホンアジサイなのだが、これはガクアジサイの改良種らしい。
もともとのアジサイは、ガク咲きだったらしい。
でも、今は手毬咲きが主流となった。
複雑な大人の事情があるのだ。


DSCN2053_20180611212307c8d.jpg

DSCN2054_20180611212310e58.jpg

DSCN2055_20180611212308a6d.jpg

DSCN2056_201806112123115ae.jpg

DSCN2057_2018061121231420e.jpg

DSCN2058_20180611212359695.jpg

DSCN2059_20180611212400080.jpg

DSCN2060_20180611212401f0d.jpg

DSCN2061_20180611212403659.jpg

DSCN2062_20180611212404020.jpg

DSCN2063_201806112124439e1.jpg

DSCN2064_201806112124450d1.jpg

DSCN2065_20180611212447ed4.jpg

DSCN2066_20180611212448c6e.jpg

DSCN2067_2018061121244933c.jpg

一風変わった、まきまきのアジサイだ。
この品種を、なんと呼べばいいか知っていたら教えてくだされ。



DSCN2068_20180611213240853.jpg

DSCN2069_201806112132445a9.jpg

DSCN2070_20180611213243207.jpg

DSCN2071_20180611213249def.jpg

DSCN2072_2018061121324643b.jpg

最後に水色のアジサイ。
本日、ここまで。




2017年6月7日川崎市江川せせらぎ遊歩道 あじさい


約1年前に作成した動画。
成長していないのが、よくわかる。



関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント