2018年6月4日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道 あじさい - にゃん吉一代記
fc2ブログ

2018年6月4日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道 あじさい



あじさいの写真だ。
先月から、ずっとアップしているが、ほとんど見られない。
しかし、ピカソも石川啄木も世に認められたのは没後のことだ。
これだけの数のアジサイの写真をアップしたことは、いつか誰かに認められるかもしれない。

ま、そんな偉大な写真ではない。
残念ながら努力は、そんなにしていない。
でも、撮影してアップするには、少しだけの労力は必要なのである。


さて、どんどん掲載しよう。


DSCN1859_20180604212938449.jpg

DSCN1860_20180604212942990.jpg

DSCN1861_201806042129424c0.jpg

DSCN1862_20180604212940347.jpg

DSCN1863_2018060421294201a.jpg

今朝は、日差しの中のアジサイ。
ブロンズの消えた昼下がりだ。

古すぎる。
このフレーズを覚えている人は、昭和40年頃までに生まれた人であろう。


DSCN1864_201806042133110e6.jpg

DSCN1865_20180604213314d48.jpg

DSCN1866_20180604213317db7.jpg

DSCN1867_20180604213316d99.jpg

DSCN1868_2018060421331939c.jpg

途中に、1枚だけ半夏生の写真がある。
この葉を見ると、夏が近い気がする。
名づけが絶妙だ。



DSCN1869_201806042136001e2.jpg

DSCN1870_20180604213602c66.jpg

DSCN1871_20180604213604110.jpg

DSCN1872_201806042136046e8.jpg

DSCN1873_20180604213610d6d.jpg

今朝は、ピントが外れないように撮影したつもりだ。
サムネイルでは、わかりにくい。
写真をクリックして大きくして見てみよう。




DSCN1874_20180604213954dbd.jpg

DSCN1875_201806042140012dc.jpg

DSCN1876_20180604213957c1f.jpg

DSCN1877_20180604214003775.jpg

DSCN1878_20180604214000444.jpg

あじさいと、ひとくくりにするが色も花の形も千差万別だ。
かつては、アジサイといえば手毬咲きのものしか思い浮かばなかった。
それが今では、多くのアジサイを見られる。
それは、とても倖せなことだ。



DSCN1879_2018060421500627f.jpg

DSCN1880_20180604215008207.jpg

DSCN1881_20180604215012286.jpg

DSCN1882_20180604215011f34.jpg

DSCN1883_20180604215017342.jpg

じっくり見ると、花の形も色も違うことがわかる。
性格には、ガクだ。



DSCN1884_201806042153036aa.jpg

DSCN1885_20180604215305e88.jpg

DSCN1886_2018060421530983f.jpg

DSCN1887_20180604215307393.jpg

DSCN1888_20180604215309628.jpg

DSCN1889_20180604215353ca2.jpg

DSCN1890_20180604215355dd2.jpg

DSCN1891_201806042153561ac.jpg

DSCN1892_201806042153583c0.jpg

DSCN1893_20180604215400a1c.jpg

DSCN1894_201806042155496b7.jpg

DSCN1895_201806042155545c8.jpg

DSCN1896_20180604215556d4f.jpg

DSCN1897_20180604215552f0f.jpg

DSCN1898_201806042156002b7.jpg

このあたり、変わっていて好き。


DSCN1899_20180604220015f13.jpg

DSCN1900_20180604220017028.jpg

DSCN1901_2018060422001884e.jpg


あと何年、多くのアジサイを見ることができるだろう。




関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
「ちいかわ」とは、小さくてかわいいものらしい。世間によくある、何かわからないけど小さくて汚いもののことを、「ちいきた」と呼んでやろうかと思い始めた今日この頃だ。「ちいきた」を流行らせる作戦、実施予定。 Dec 06, 2023
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
105位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント