2018年5月22日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

2018年5月22日 神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道



本日のアジサイだ。

DSC_0189_20180522212457f9d.jpg

DSC_0190_2018052221250324d.jpg

DSC_0191_201805222124557d0.jpg


この3枚は、スマホで撮影。
レンズは小さいのに明るい。
不思議だ。



DSCN1353_20180522212829998.jpg

DSCN1356_20180522212830532.jpg

ニコンのデジカメだ。
シャープのスマホに比べると色は、暗めに見える。
落ち着いた色合いと言おう。


DSCN1357_20180522213418e4b.jpg

大きくなったカルガモさん。
数は数えていない。
よその子が大きくなるのは早い。


DSCN1358_201805222137132f1.jpg

DSCN1359_20180522213715810.jpg

DSCN1360_20180522213719823.jpg

DSCN1361_201805222137176ec.jpg

DSCN1368_20180522213719f77.jpg

いろいろなアジサイを撮るのは楽しい。
今年も、そこそこの枚数は掲載できた。
もう少し、写真が上手に撮れるなら、もう少し見られるブログになるかもしれない。


DSCN1369_20180522214441f9e.jpg

DSCN1370_20180522214435c43.jpg

DSCN1371_20180522214436d2d.jpg

DSCN1372_20180522214438b10.jpg

DSCN1373_20180522214442510.jpg

まだ満開という感じではない。
もっともっと多くの花が咲くことだろう。



DSCN1374_20180522214741dc3.jpg

DSCN1375_20180522214742c7d.jpg

DSCN1376_20180522214747402.jpg

DSCN1377_20180522214745552.jpg

DSCN1378_20180522214746695.jpg

このアジサイは、咲き方が少し変わっている。
いろいろあって楽しい。


DSCN1379_20180522220459a1c.jpg

DSCN1380_2018052222050182d.jpg

DSCN1381_20180522220504718.jpg

DSCN1382_201805222205031cc.jpg

DSCN1383_20180522220505d60.jpg

全く関係のない話だが、もしかして自分は市役所の戸籍係にでもなっていたほうが良かったのかもしれない。
案外、似合いそうな僕。


DSCN1384_20180522221616197.jpg

DSCN1385_20180522221610db1.jpg

DSCN1386_2018052222161131e.jpg

DSCN1387_20180522221616ad8.jpg

DSCN1388_20180522221614c99.jpg


鎖国時代に長崎にオランダ商館員の一員として日本に渡来し、オランダ人と偽って出島に滞在し医療と博物学的研究に従事したドイツ人医師にして博物学者シーボルトは、オランダに帰還してから植物学者のツッカリニと共著で『日本植物誌』を著した際にアジサイ属 14 種を新種記載している。その中で花序全体が装飾花になる園芸品種のアジサイを Hydrangea otaksa Siebold et Zuccarini と命名している。しかしこれはすでにカール・ツンベルクによって記載されていた H. macrophylla (Thunberg) Seringe var. macrophylla のシノニム(同一種)とみなされ、植物学上有効名ではない。にもかかわらず、牧野富太郎が自著の各種植物図鑑において Hydrangea macrophylla Seringe var. otaksa Makino の学名を用い種の記載者が Seringe で変種の記載者が牧野自身であるとする事実と異なる処置を行っていることから、一部の植物学書であたかも H. otaksa が植物学的な有効名であるかのような誤解が広まってしまっている。

牧野は上記の植物学的に不可解な処置と矛盾する言動をまた、著書の中で行っている。シーボルトは自著の中で otaksa をアジサイが日本で「オタクサ」と呼ばれていると命名の由来を説明しているが、牧野は日本国内でこの呼称が確認できなかったことからシーボルトの愛妾の楠本滝(お滝さん)の名を潜ませたと推測し、美しい花に花柳界の女性の名をつけたとして強く非難している。そして自らも新種の笹に自らの妻の名から「スエコザサ」と名付けた。

牧野のこの推測によって「オタクサ」の名はシーボルトとお滝さんのロマンスをイメージさせて文人作家の創作意欲を刺激し、詩歌にこの名を詠み込むことなどが盛んに行われている。 Wikipediaより




オタクさんなのだ。
アジサイとロマンス。
不思議な関係。



DSCN1390_20180522223231c72.jpg

DSCN1391_201805222232355eb.jpg

DSCN1392_20180522223234d91.jpg

DSCN1393_20180522223235880.jpg

DSCN1394_20180522223240da1.jpg

ちなみに、私は川崎市民ではない。
でも、川崎市をいっぱい宣伝している。
今、検索ワード急上昇しているのは、「国宝級イケメンランキング」らしい。
俺のことじゃん。

うそです。
ごめんなさい。



DSCN1395_20180522223733e6b.jpg

DSCN1396_20180522223737d1e.jpg

DSCN1397_20180522223736e24.jpg

最後は、私の心のような白いアジサイ。
真っ白だ。




駅で撮影した電車 2018年4月



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント