アルバイトが多い職場です。
最近は、発言の問題で国会までが空転する騒ぎになっている。
真偽の程を知るところではないし、正直なところ国会が空転しようが進もうが、あまり影響を受ける立場でもない。
庶民的に思うのだが、仕事をする集団の長が言い訳に、「バイトが多いから。」と言った言葉を使うのを耳にすることがある。これは内部に向かっての発言であるならば咎める気もないが、外部に向かってこんな発言をしていていいのだろうか。そんなことを言い訳にするのなら、最初から会社や店の入り口に、「アルバイトのスタッフが対応いたします。」とでも書いておくべきだと思う。商品であれサービスであれ、提供を受ける側にすれば一定以上の基準のものを受け取るのが当然だ。バイトが多いから基準を満たせないのは、その集団の長の責任であるだろう。アルバイトの人であっても社員の人であっても、対外的に関わる部分では関係がない。
しかし、こんな発言を聞く機会が多くなっている。
これって、アルバイトの人にも、きちんと必要なことを教えている所やアルバイトの人たちにとって非常に迷惑な発言だと思う。
対価を得る限りは、一定以上の基準を満たしたものを提供しなければ、どんな立場であれ給料分の働きをしていないことになる。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
真偽の程を知るところではないし、正直なところ国会が空転しようが進もうが、あまり影響を受ける立場でもない。
庶民的に思うのだが、仕事をする集団の長が言い訳に、「バイトが多いから。」と言った言葉を使うのを耳にすることがある。これは内部に向かっての発言であるならば咎める気もないが、外部に向かってこんな発言をしていていいのだろうか。そんなことを言い訳にするのなら、最初から会社や店の入り口に、「アルバイトのスタッフが対応いたします。」とでも書いておくべきだと思う。商品であれサービスであれ、提供を受ける側にすれば一定以上の基準のものを受け取るのが当然だ。バイトが多いから基準を満たせないのは、その集団の長の責任であるだろう。アルバイトの人であっても社員の人であっても、対外的に関わる部分では関係がない。
しかし、こんな発言を聞く機会が多くなっている。
これって、アルバイトの人にも、きちんと必要なことを教えている所やアルバイトの人たちにとって非常に迷惑な発言だと思う。
対価を得る限りは、一定以上の基準を満たしたものを提供しなければ、どんな立場であれ給料分の働きをしていないことになる。
- 関連記事
-
-
連休あけ 2018/05/14
-
心頭滅却すれば火もまた涼し 2018/04/24
-
来週は連休 2018/04/23
-
日曜日 2018/04/22
-
暑い 2018/04/21
-
ムチン君 2018/04/19
-
にゃん吉サスペンス劇場 2018/04/19
-
アルバイトが多い職場です。 2018/04/18
-
ラジオドラマ 朝の風景 2018/04/17
-
惑惑(わくわく)の50歳代 2018/04/17
-
新しい朝がきた〜 2018/04/16
-
幼い頃の夢 2018/04/15
-
暑い 2018/04/13
-
春眠暁を覚えず プレゼント企画 2018/04/12
-
分業の限界 2018/04/11
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。