機械というもの
ふと思った。
昭和のなかばあたりまでの生まれの人間は、コンピュータとかスマホとかになじむのは難しいのではないだろうか。
かくいう、にゃんも昭和30年代の生まれだ。
いろいろな機械を見た時に、ICの使われていない機械なら、ほっとする。
ICを使った機械のほうが中味はシンプルに仕上がっていることが多いが、機械が中でどんな処理をしているのか、はっきりはわからない。ICの入っていない部分は複雑そうに見えても、ゆっくり順を追って見ていけば、全く理解できないということはない。
理解できないものに対しては、おそれをいだく。
幽霊が怖いのと同じだ。

そういえば、最近は列車非常停止ボタンをあまり撮影していない。

一時は、グーグルの画像検索の上位で多く見れた、ネコの画像だったが。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
昭和のなかばあたりまでの生まれの人間は、コンピュータとかスマホとかになじむのは難しいのではないだろうか。
かくいう、にゃんも昭和30年代の生まれだ。
いろいろな機械を見た時に、ICの使われていない機械なら、ほっとする。
ICを使った機械のほうが中味はシンプルに仕上がっていることが多いが、機械が中でどんな処理をしているのか、はっきりはわからない。ICの入っていない部分は複雑そうに見えても、ゆっくり順を追って見ていけば、全く理解できないということはない。
理解できないものに対しては、おそれをいだく。
幽霊が怖いのと同じだ。

そういえば、最近は列車非常停止ボタンをあまり撮影していない。

一時は、グーグルの画像検索の上位で多く見れた、ネコの画像だったが。
- 関連記事
-
-
名古屋なのだが 2018/03/26
-
春夢 2018/03/26
-
部屋を片付けないと 2018/03/24
-
三寒四熱 2018/03/23
-
動画をアップしてみたが 2018/03/22
-
さすが産経新聞さん。 2018/03/19
-
ネコだけではなかった。誤変換。 2018/03/19
-
機械というもの 2018/03/16
-
フォントは本当はおもしろい 2018/03/14
-
ねむー 2018/03/13
-
昭和風の喫茶店 2018/03/10
-
微笑みがえし外交 2018/03/09
-
アライグマ捕獲器 2018/03/09
-
微妙 2018/03/08
-
三寒四温 2018/03/06
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR