線路の景色
同じ路線の同じ駅であっても、景色は日々変わっていく、
無機質なものが多いので見逃しがちだ。
東急東横線は可動式ホーム柵の設置工事が、終盤となってきた。
渋谷から菊名までの、ほとんどの駅では、すでに設置工事は完了している。
東横線と日比谷線の直通運転が終わったのは、2013年3月頃だったと思う。すでに5年も前のこととなる。日比谷線の車両は、18m3ドアだったので、ホーム柵の取り付けも当時は、困難だったかもしれない。新しい車両は、20mになったようだ。

これと同じ写真は、ホーム柵の設置工事が完了した後は、なかなか撮影できなくなる。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
無機質なものが多いので見逃しがちだ。
東急東横線は可動式ホーム柵の設置工事が、終盤となってきた。
渋谷から菊名までの、ほとんどの駅では、すでに設置工事は完了している。
東横線と日比谷線の直通運転が終わったのは、2013年3月頃だったと思う。すでに5年も前のこととなる。日比谷線の車両は、18m3ドアだったので、ホーム柵の取り付けも当時は、困難だったかもしれない。新しい車両は、20mになったようだ。

これと同じ写真は、ホーム柵の設置工事が完了した後は、なかなか撮影できなくなる。
- 関連記事
-
-
路面電車 2018/05/07
-
東海道線小田原行き 2018/04/08
-
電車 2018/04/08
-
新幹線のマーク 2018/03/29
-
電車 2018/03/21
-
急行に飛び乗った。 2018/03/12
-
国鉄E10形蒸気機関車の動画 2018/03/12
-
線路の景色 2018/03/02
-
C12形蒸気機関車 静態保存 2018/02/03
-
2018年1月に見た列車 2018/01/31
-
輝く貴婦人 C57 2018/01/16
-
国鉄C56形蒸気機関車 2018/01/12
-
700系が来ない 2018/01/03
-
今年最初の 2018/01/03
-
ナメクジと呼ばれた蒸気機関車 2017/12/29
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR