LEDテープで、189系をライトアップ 続き
Nゲージの、189系の室内灯を取付けようと画策中。

その前に、すでに梅が咲いている。
このまま梅干に成長してくれたら、嬉しいのだが。
自分で壺に入って、頃合になったら家に来てくれたら、さらに嬉しい。

空が春になってきた。
春一番が吹きそうとのことだ。
季節は容赦なく流れていく。
Nゲージ LEDテープで室内灯取付 KATO189系
スマホで見るには、上のリンクから見たほうが見やすいと思う。
YouTubeの視聴回数を稼ぎたいので、どんどん露出させようとする動画。
♪お暇なら見てよね〜
♪私さびしいの〜
こんなことを書いていると、お年がしれるというものだ。
さて、LEDテープの、その後だが、日曜に予定している点灯実験に向けて、夜な夜な加工中。
どういう配置にするか決めたら、配線や配置を、きちんと考えるとして、今は、いくつかのパターンを考えている。
低い電圧から光らせようとすると、LEDを直列につなぐ数は少なくしたほうがいい。
LEDテープそのままの場合は、アノード側から直列に、LED、抵抗、LED、LEDで、ワンセット。これを並列に2セットにして、6灯で室内灯を作った形だ。

これがオリジナルのまま2セット。

オリジナルのままだと、低い電圧では点灯しにくい。
そこで、中央のものは、直接でLED+LED。これを並列で3セット。
下のものは、6灯全て並列に接続した。
このテープLEDは、5mだ。
チップLEDの数は、300個になる。
購入価格は、190円だった。
実験で多少犠牲にしても、一つあたりの単価は安い。
以前なら、もったいなくて、こんな実験もなかなかできなかった。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR

その前に、すでに梅が咲いている。
このまま梅干に成長してくれたら、嬉しいのだが。
自分で壺に入って、頃合になったら家に来てくれたら、さらに嬉しい。

空が春になってきた。
春一番が吹きそうとのことだ。
季節は容赦なく流れていく。
Nゲージ LEDテープで室内灯取付 KATO189系
スマホで見るには、上のリンクから見たほうが見やすいと思う。
YouTubeの視聴回数を稼ぎたいので、どんどん露出させようとする動画。
♪お暇なら見てよね〜
♪私さびしいの〜
こんなことを書いていると、お年がしれるというものだ。
さて、LEDテープの、その後だが、日曜に予定している点灯実験に向けて、夜な夜な加工中。
どういう配置にするか決めたら、配線や配置を、きちんと考えるとして、今は、いくつかのパターンを考えている。
低い電圧から光らせようとすると、LEDを直列につなぐ数は少なくしたほうがいい。
LEDテープそのままの場合は、アノード側から直列に、LED、抵抗、LED、LEDで、ワンセット。これを並列に2セットにして、6灯で室内灯を作った形だ。

これがオリジナルのまま2セット。

オリジナルのままだと、低い電圧では点灯しにくい。
そこで、中央のものは、直接でLED+LED。これを並列で3セット。
下のものは、6灯全て並列に接続した。
このテープLEDは、5mだ。
チップLEDの数は、300個になる。
購入価格は、190円だった。
実験で多少犠牲にしても、一つあたりの単価は安い。
以前なら、もったいなくて、こんな実験もなかなかできなかった。
- 関連記事
-
-
KATO Nゲージ蒸気機関車 9600形 2018/04/03
-
Nゲージ 9600形蒸気機関車 2018/04/02
-
東映映画風? 2018/03/17
-
Nゲージ 蒸気機関車 マイクロエース E10-3 2018/03/07
-
蒸気機関車 E10 2018/02/22
-
マイクロエース Nゲージ 国鉄E10形蒸気機関車 2018/02/21
-
LEDテープで、189系をライトアップ 続きが続いている 2018/02/17
-
LEDテープで、189系をライトアップ 続き 2018/02/15
-
Nゲージ LEDテープで室内灯作成 続き 2018/02/14
-
LEDテープで、189系をライトアップ その後 2018/02/13
-
ダイソーで買い物 2018/02/07
-
この土日は、Nゲージに取付ける室内灯で時間が終わった 2018/02/04
-
カトー189系のカプラー 2018/01/30
-
LEDテープで、189系をライトアップ 2018/01/29
-
C56 蒸気機関車 2018/01/14
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR