ナメクジと呼ばれた蒸気機関車
かつて、ナメクジと呼ばれた蒸気機関車があった。
かなり昔のことらしい。
列車の愛称は、かっこいいものが多い、
自然発生したような呼び名であっても、可愛らしさを感じさせる。
愛情を持って名称がつけられていたのだろう。
東急の青ガエルも、かわいい印象だ。
しかし、ナメクジは、かわいくない。
むしろ気持ち悪い。
かっこいいわけもない。
むしろ、塩をかけたい。
しかし、ナメクジの愛称は俗称が広まり最後は国鉄内部でも使われていたらしい。
それだけならまだしも、22号機、23号機に至っては、さらにこの特徴を大きくしたらしい。ついた俗称は、スーパーナメクジと一般的には言われるが、実際は、大ナメクジと、呼ばれていたらしい。
この、ナメクジたち。
近々、動画で紹介の予定だ。
先日、アカチャンホンポでプラレールを眺めていたら、やたら電車に詳しい5歳ぐらいの男の子が現れて、電車についての話を聞かされた。逆襲しようと、売り場を見たが得意の機関車は、EF510しか見当たらない。
プラレール売り場に蒸気機関車と、ディーゼル機関車を増やしてほしいものだ。
さて、もうすぐお正月だ。
だれか、お年玉くれないかなぁ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
かなり昔のことらしい。
列車の愛称は、かっこいいものが多い、
自然発生したような呼び名であっても、可愛らしさを感じさせる。
愛情を持って名称がつけられていたのだろう。
東急の青ガエルも、かわいい印象だ。
しかし、ナメクジは、かわいくない。
むしろ気持ち悪い。
かっこいいわけもない。
むしろ、塩をかけたい。
しかし、ナメクジの愛称は俗称が広まり最後は国鉄内部でも使われていたらしい。
それだけならまだしも、22号機、23号機に至っては、さらにこの特徴を大きくしたらしい。ついた俗称は、スーパーナメクジと一般的には言われるが、実際は、大ナメクジと、呼ばれていたらしい。
この、ナメクジたち。
近々、動画で紹介の予定だ。
先日、アカチャンホンポでプラレールを眺めていたら、やたら電車に詳しい5歳ぐらいの男の子が現れて、電車についての話を聞かされた。逆襲しようと、売り場を見たが得意の機関車は、EF510しか見当たらない。
プラレール売り場に蒸気機関車と、ディーゼル機関車を増やしてほしいものだ。
さて、もうすぐお正月だ。
だれか、お年玉くれないかなぁ。
- 関連記事
-
-
線路の景色 2018/03/02
-
C12形蒸気機関車 静態保存 2018/02/03
-
2018年1月に見た列車 2018/01/31
-
輝く貴婦人 C57 2018/01/16
-
国鉄C56形蒸気機関車 2018/01/12
-
700系が来ない 2018/01/03
-
今年最初の 2018/01/03
-
ナメクジと呼ばれた蒸気機関車 2017/12/29
-
招き猫電車 2017/09/30
-
2017東急電車まつりin長津田 2017/09/24
-
東急東横線 緑のラッピング電車「青ガエル」 2017/09/07
-
本銚子駅 2017/08/31
-
碓氷峠鉄道文化むら その1 2017/08/16
-
青梅鉄道公園 その6 2221 5540 8620 9608 蒸気機関車 2017/07/16
-
青梅鉄道公園 その5 2221 5540 8620 9608 蒸気機関車 2017/07/14
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。