青梅鉄道公園 その5 2221 5540 8620 9608 蒸気機関車 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

青梅鉄道公園 その5 2221 5540 8620 9608 蒸気機関車



青梅鉄道公園だ。

蒸気機関車の置かれているところにやってきた。

蒸気機関車が並んでいるのを見て、うれしくなって左向いたり右を向いたり、上を見たり、下を見たり。
おかげで恥ずかしながら、どの写真が、どの機関車のものか定かでない。
プレートが写っているもののみ、自信をもって型式が言える。
次回は、整理して写真を撮るように心がけよう。


DSCN1121.jpg

これは、2221。
このあたりに置かれている蒸気機関車は、かなり古い。
なんと、イギリス生まれらしい。
そして日露戦争の時は満州にも行ったらしい。
すごい経歴の持ち主だ。
まちがっていたら、ごめんなさい。


DSCN1122.jpg

5540
明治時代後半から、旅客用として活躍したらしい。
最後は工事用として昭和36年まで活躍したそうだ。
残念ながら実際に走っているころには、わたしは生まれていない。



DSCN1124_20170714125537e52.jpg

たぶん、5540の連結器。
110の連結器と比べると格段の進化の自動連結器。
昭和の時代まで使われていた機関車だということなので途中で連結器も変更されているかもしれない。



DSCN1125.jpg

何を撮影しようとしたのか、ピントがずれていた。



DSCN1126.jpg

DSCN1127_20170714133817b50.jpg

DSCN1128_20170714133818dfe.jpg

DSCN1129_20170714133822734.jpg

DSCN1130_20170714133821d2a.jpg

たぶん、2221の運転台だと思うのだが、間違っているかもしれない。



今回は、これまで。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
61位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
18位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント