青梅鉄道公園 その1 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

青梅鉄道公園 その1



青梅に鉄道公園があると聞いて行きたいと思っていたが、なかなか行けなかった。
そういえば、鉄道博物館などには、ほとんど行ったことがない。
最初は鉄道公園あたりで、鉄道に馴染みはじめよう。


2017071107524721a.jpg

JR東日本青梅鉄道公園と書かれている。
駅から、ここまで、かなり遠い。
しかも、登り坂の連続。
桜坂を口ずさみながら登る余裕はない。
途中の写真のなさが、余裕のなさをあらわしている。

ここは、ウインブルドンかと思うような名プレーを横目で見ながら坂を登る。
ひたすら、登ってたどり着く。
すでに汗がふきだす。
テニスプレイヤーよりハードかもしれない。
次は、秋以降に来よう。

たどりついたら、奥まで一直線。

ビュワーン ビュワーン 走る青いひかりの 超特急(ちょうとっきゅう) 時速250(にひゃくごじゅっ)キロすべるようだな 走る。
と、歌いながら、0系新幹線だ。

DSCN1060_20170711124340f4e.jpg

DSCN1061_201707111243403d7.jpg

DSCN1062_20170711124342284.jpg

0系新幹線といえば、JR東海のもののようだが、この鉄道公園ができた時には、国鉄が運営していたらしい。
現在では、JR東日本が運営しているが、JR東日本の新幹線の車両はいない。

この車両も、一時は緑に塗られていたらしい。
でも、元に戻された。

ビュワーン ビュワーン 走る青いひかりの 超特急(ちょうとっきゅう) 時速250(にひゃくごじゅっ)キロすべるようだな 走る。

青い光の超特急なのだ。



DSCN1063_20170711132235676.jpg

車内侵入。
今と同じなら、右の3列が海側、左の2列が山側のはず。
右側、座れないようにしているのは、雨漏りでシートが濡れているせいだ。
かわいそうに。


DSCN1064.jpg

非常通報ボタン発見!
禁煙の看板は、後から取り付けられたものに違いない。


DSCN1065_201707111322380f1.jpg

連結部の手前には個室がある。
どのような用途だったのか、わからない。



DSCN1066_20170711132239871.jpg

乗降口のあたり。
今と違って、かくかくしかじか。ぢゃなくて、角ばっている。


続く。





関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
秋にしては、じめじめした天気が続くので洗濯しても乾きがよくない。布団も干したいが雨にでも降られると困る。女の子にふられるのと、雨にふられるのはどちらが悲しいだろう。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
35位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント