ブログが消えた。
昼休みに会社に置いてあるパソコンでブログを更新していた。
そこそこ古いノートパソコンだ。
10.1インチなのでラップトップと言ったほうがいいかもしれない。
以前は、少し遅いと感じる程度で、そんなに不便は感じなかったのだが、昨年から家や外で使っているパソコンのスペックが上がってので、同じような感じで会社に置いてあるパソコンを使っていると、フリーズしたり書いた文章が消えたりと不幸な目に合うことかある。ちなみに今は電車の中で、タブレットを使って、この文章を書いている。フリップ入力なのだ。前は、タブレットを使う時もキーボード配列を使っていたが、平仮名ならフリップ入力でも、スピードはそんなに変わらなくなった。慣れとは怖いものだ。
考えてみれば、ウェブサイトにアップする長文を書くなら昔はローカルのワードパッドなどに入力してから、コピーしてアップしていた。ウェブ上で入力をしていて何かのせいで接続が途絶えたりすると、それまで入力したものが消えてしまうなどということは、よくあることだった。今ではウェブサイトも自動保存などをしてくれるので、多くの文字が消えてしまうことは少ない。便利になったものだが、今回のように消えてしまわれると少し悲しい。最近は、ブログも写真を貼ったり、他のページを引用したりすることが多いため、ウェブ上で更新するほうが楽なのだ。しかし、消える可能性のあることは否めない。わかった上で利用する必要があるだろう。

今は、上の絵を見ればわかるようにリアルタイムに近く下書保存してくれたりする。
それにも増して、タブレットで絵を、このように少々編集しながらブログの更新ができる時代になったことを、驚異的にも思う。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
そこそこ古いノートパソコンだ。
10.1インチなのでラップトップと言ったほうがいいかもしれない。
以前は、少し遅いと感じる程度で、そんなに不便は感じなかったのだが、昨年から家や外で使っているパソコンのスペックが上がってので、同じような感じで会社に置いてあるパソコンを使っていると、フリーズしたり書いた文章が消えたりと不幸な目に合うことかある。ちなみに今は電車の中で、タブレットを使って、この文章を書いている。フリップ入力なのだ。前は、タブレットを使う時もキーボード配列を使っていたが、平仮名ならフリップ入力でも、スピードはそんなに変わらなくなった。慣れとは怖いものだ。
考えてみれば、ウェブサイトにアップする長文を書くなら昔はローカルのワードパッドなどに入力してから、コピーしてアップしていた。ウェブ上で入力をしていて何かのせいで接続が途絶えたりすると、それまで入力したものが消えてしまうなどということは、よくあることだった。今ではウェブサイトも自動保存などをしてくれるので、多くの文字が消えてしまうことは少ない。便利になったものだが、今回のように消えてしまわれると少し悲しい。最近は、ブログも写真を貼ったり、他のページを引用したりすることが多いため、ウェブ上で更新するほうが楽なのだ。しかし、消える可能性のあることは否めない。わかった上で利用する必要があるだろう。

今は、上の絵を見ればわかるようにリアルタイムに近く下書保存してくれたりする。
それにも増して、タブレットで絵を、このように少々編集しながらブログの更新ができる時代になったことを、驚異的にも思う。
- 関連記事
-
-
紫陽花の写真の動画 2017/06/02
-
YOU TUBE動画の中の写真は、画像検索に引っかかるのだろうか 2017/06/02
-
にゃん吉一代記 2017 2017/05/31
-
曇 2017/05/31
-
朝だ。 2017/05/29
-
脊髄に菌が入ると 2017/05/26
-
夏のような梅雨の前 2017/05/24
-
ブログが消えた。 2017/05/23
-
サラリーマンにゃん吉 2017/05/23
-
セブンイレブンのくじ 2017/05/22
-
日曜日 2017/05/21
-
初夏 2017/05/16
-
FLEVOを買ってみた。 2017/05/13
-
サギの流行歌 2017/05/10
-
ユーチューブ YouTube 2017/05/10
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR