ソメイヨシノ 2017年3月24日
横浜のソメイヨシノだ。
数日前に、靖国神社の標準木の開花が宣言されたので、ソメイヨシノの開花状況が気になる。
にゃん吉標準木の状態だ。
3月23日




上のあたりでピンクの蕾があるが、まだ開花しそうにない。
しかも、23日は曇り。
日照時間は極めて少ない。
ちなみに「日照時間」の定義は何だろう。
Wikipediaで調べてみた。
日照時間は、一日のうちで、日照計で測定される直達日射量が120W/m2以上である時間と定義される。日照なしの目安(120W/m2以下)は、直射光によって物体の影が認められない程度。
--- 引用以上 Wikipediaより ---
影が認められない程度だったら日照なしとのことだ。逆に考えれば直射光によって影が認められる程度の日光が当たっている時間が日照時間ということか。
3月24日



少しピンクのつぼみの数は増えた。
しかし、開花までには少し時間がかかりそうだ。
他の場所のソメイヨシノも観察してこよう。
なんか、おいしそう。
食べたことはないが。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
数日前に、靖国神社の標準木の開花が宣言されたので、ソメイヨシノの開花状況が気になる。
にゃん吉標準木の状態だ。
3月23日




上のあたりでピンクの蕾があるが、まだ開花しそうにない。
しかも、23日は曇り。
日照時間は極めて少ない。
ちなみに「日照時間」の定義は何だろう。
Wikipediaで調べてみた。
日照時間は、一日のうちで、日照計で測定される直達日射量が120W/m2以上である時間と定義される。日照なしの目安(120W/m2以下)は、直射光によって物体の影が認められない程度。
--- 引用以上 Wikipediaより ---
影が認められない程度だったら日照なしとのことだ。逆に考えれば直射光によって影が認められる程度の日光が当たっている時間が日照時間ということか。
3月24日



少しピンクのつぼみの数は増えた。
しかし、開花までには少し時間がかかりそうだ。
他の場所のソメイヨシノも観察してこよう。
![]() 【HONMA RUSK ホンマラスク】Sakura さくら (トレー)2枚組×6袋【05P23Apr16】 |
なんか、おいしそう。
食べたことはないが。
- 関連記事
-
-
アジサイの写真 2017/05/27
-
あじさい 2017/05/20
-
徒然なるままに草木を撮影 2017/04/21
-
青空に樹木が映える 2017/04/20
-
オオデマリが咲き始めた 2017/04/19
-
ソメイヨシノは、まだ咲いている。 2017/04/13
-
2017年3月29日 2017/03/29
-
ソメイヨシノ 2017年3月24日 2017/03/24
-
横浜のソメイヨシノの開花はいつだろう。 2017/03/22
-
河津桜を撮影してみた 2017/03/01
-
梅を撮影してみた 2017/02/28
-
さくら さくら 2017/02/01
-
冬 2016/12/08
-
紅葉 MOMIJI 2016/12/02
-
上野不忍池の蓮 2016年7月 2016/07/23
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR