JR足利駅前 EF60 123
JR足利駅の前に静態保存されている、EF60だ。

駅前の広場に機関車のみが、ぽつんと置かれている。
存在感はすごいのだが、すこし寂しそうに見える。

近づくと、やはり迫力がある。
電気機関車は、パワーがある。
1964年頃に作られた電気機関車のようだ。

りりしい、お顔だ。
この頃の電気機関車は、機関車らしい雰囲気をかもしだしている。
無骨なところがいい。

運転台や車内も開放されている。
しかも、入場無料なのが嬉しい。


車内を見る前に、台車も撮影しておこう。
けっこう多く撮影したが、電車が好きでない人にとっては、それは何?なので先に進もう。

まずは、車内に入って、なかなか見られないところの写真。




車内の運転台のあたり。
このように開放されている列車の場合は、部品が盗られていたり壊されていたりすることが多い。
せっかく開放して展示してくれているのに、なぜに、このような心無いことをするのかわからない。
純粋に電車を見たくて来た人は悲しいだろう。
一部の心無い人の行動で、普通に趣味を楽しむ人まで白い目で見られることがある。
残念だ。
当たり前の行動もできない人のせいで普通に生きている人が不利益を被るような社会は、単純におかしい。




この電車も、いつまでも大切にされながら、ここに展示されていてほしい。
直接か間接かわからないが、多くの電車は多くの人に恩恵を与えていることが多い。
重い荷物や多くの人を運んでいるのだ。
せめて余生は穏やかに大切にされてほしいものだ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR

駅前の広場に機関車のみが、ぽつんと置かれている。
存在感はすごいのだが、すこし寂しそうに見える。

近づくと、やはり迫力がある。
電気機関車は、パワーがある。
1964年頃に作られた電気機関車のようだ。

りりしい、お顔だ。
この頃の電気機関車は、機関車らしい雰囲気をかもしだしている。
無骨なところがいい。

運転台や車内も開放されている。
しかも、入場無料なのが嬉しい。


車内を見る前に、台車も撮影しておこう。
けっこう多く撮影したが、電車が好きでない人にとっては、それは何?なので先に進もう。

まずは、車内に入って、なかなか見られないところの写真。




車内の運転台のあたり。
このように開放されている列車の場合は、部品が盗られていたり壊されていたりすることが多い。
せっかく開放して展示してくれているのに、なぜに、このような心無いことをするのかわからない。
純粋に電車を見たくて来た人は悲しいだろう。
一部の心無い人の行動で、普通に趣味を楽しむ人まで白い目で見られることがある。
残念だ。
当たり前の行動もできない人のせいで普通に生きている人が不利益を被るような社会は、単純におかしい。




この電車も、いつまでも大切にされながら、ここに展示されていてほしい。
直接か間接かわからないが、多くの電車は多くの人に恩恵を与えていることが多い。
重い荷物や多くの人を運んでいるのだ。
せめて余生は穏やかに大切にされてほしいものだ。
- 関連記事
-
-
中目黒で、なかなか03系が来ない、 2017/06/23
-
北斗星 2017/06/11
-
特急 南風 2017/06/07
-
特急しおかぜ 2017/06/07
-
蒸気機関車 2017/06/05
-
700系新幹線って顔がおもしろい 2017/02/24
-
東海道新幹線 N700a 2017/02/22
-
JR足利駅前 EF60 123 2017/02/17
-
営団地下鉄7000系7003。 2017/02/16
-
鉄道車輛も空調がほしいのだ。 2017/02/16
-
阪堺電車 2017/02/05
-
500系新幹線 500 TYPE EVA 2017/02/05
-
新大阪駅新幹線ホーム 27番線 2017/02/02
-
新幹線700系レールスター 2017/02/02
-
新幹線N700系 2017/01/26
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR