JR足利駅前 EF60 123 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

JR足利駅前 EF60 123



JR足利駅の前に静態保存されている、EF60だ。

DSCN6594.jpg

駅前の広場に機関車のみが、ぽつんと置かれている。
存在感はすごいのだが、すこし寂しそうに見える。



DSCN6595.jpg

近づくと、やはり迫力がある。
電気機関車は、パワーがある。
1964年頃に作られた電気機関車のようだ。


DSCN6596.jpg

りりしい、お顔だ。
この頃の電気機関車は、機関車らしい雰囲気をかもしだしている。
無骨なところがいい。


DSCN6597.jpg

運転台や車内も開放されている。
しかも、入場無料なのが嬉しい。


DSCN6598.jpg


DSCN6599.jpg

車内を見る前に、台車も撮影しておこう。
けっこう多く撮影したが、電車が好きでない人にとっては、それは何?なので先に進もう。






DSCN6600.jpg

まずは、車内に入って、なかなか見られないところの写真。



DSCN6601.jpg

DSCN6602.jpg

DSCN6603.jpg

DSCN6604.jpg

車内の運転台のあたり。
このように開放されている列車の場合は、部品が盗られていたり壊されていたりすることが多い。
せっかく開放して展示してくれているのに、なぜに、このような心無いことをするのかわからない。
純粋に電車を見たくて来た人は悲しいだろう。
一部の心無い人の行動で、普通に趣味を楽しむ人まで白い目で見られることがある。
残念だ。
当たり前の行動もできない人のせいで普通に生きている人が不利益を被るような社会は、単純におかしい。


DSCN6605.jpg

DSCN6606.jpg

DSCN6607.jpg

DSCN6608.jpg

この電車も、いつまでも大切にされながら、ここに展示されていてほしい。
直接か間接かわからないが、多くの電車は多くの人に恩恵を与えていることが多い。
重い荷物や多くの人を運んでいるのだ。

せめて余生は穏やかに大切にされてほしいものだ。



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
122位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
38位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント