営団地下鉄7000系7003。 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

営団地下鉄7000系7003。



東京メトロの電車だ。
営団地下鉄の時代の電車。
7000系である。

IMG_20170216_222132.jpg

流し撮りではない。
ボカシ撮りという新しい手法だ。
だれも知らない。

7000系の丸いライトはメトロというより、レトロなのだ。
さすが、昭和の作品だ。


IMG_20170216_222118.jpg

7003である。
昭和49年、神戸川崎重工で作られた。
現在走っている8両編成の7000系の中では最も古い先頭車だろう。たぶん。
異人さんに連れられてインドネシアに行ってしまった編成もある。
赤い靴を履いていなかったのが良かったのだろう。


2017021622232573c.jpg

先頭のドア。
現在、国内を走っている電車の中でドアの開閉回数ランキングをしたら、かなり上位に入るのではないだろうか。
駅間の距離が短い私鉄の路線を走っている。しかも各駅停車での運用が、ほとんどだ。
特急や急行の電車と比べると同じ路線を走ってもドアの開閉数は、おのずと多くなる。



20170216222324705.jpg

20170216222324101.jpg

2017021622232156c.jpg

先頭付近のシート。
全てベンチシートとなっている。
クロスシートはない。
昭和50年頃には、最先端の通勤電車だっただろう。


201702162220353f7.jpg

写真の向こうが運転台になる。
他の電車に比べると、運転台が隔絶された空間のようにも見える。
地下を走る時間が多いので、遮光も考えて作られていたのかもしれない。
このあたりに立っているのは、嫌いではない。


2017021622203370b.jpg

今の電車のような大きいディスプレイは装備していない。
路線図は、写真のようにドアの上に掲示されている。
相互乗り入れで神奈川県、東京都、埼玉県まで走る。
路線図も長くなってくる。


20170216222031976.jpg

車内の非常通報器。
このデザインは他の電車でも、よく見かける。
同じ会社が作った非常通報器が多くの電車で使われているのだろう。


20170216222030734.jpg

どうしても撮影したかった7003の銘板。
こんなことを考えながら電車に乗っていると、電車おたくのように思われそうだ。
しかし残念ながら電車おたくではない。
特に鉄道が好きなわけでもない。

東京メトロ03系と、東海道新幹線700系が少し好きな普通の人なのだ。
レトロな雰囲気も好きなだけだ。


しかし、最近は東急東横線で、東京メトロの電車を見かけることが多い。
思わず、東京メトロ東横線と書きそうになる。




関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
秋にしては、じめじめした天気が続くので洗濯しても乾きがよくない。布団も干したいが雨にでも降られると困る。女の子にふられるのと、雨にふられるのはどちらが悲しいだろう。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
35位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント