ニューあつめてプラレール 3 700系新幹線セット N化計画
先日、購入したニューあつめてプラレール 3 700系新幹線セットだ。
今日、スーパーをのぞくと、残り1個だったので買ってきた。
先頭車同士を連結して、2両編成で走らせる計画だ。
車体が細いので、うまくN化できれば、狭いレイアウトも走らせることができるかもしれないと思う。
長さは、Bトレインぐらいだし。

ステッカーは貼っていないが組み立てるとこんな感じ。
2軸の新幹線だ。
これだけでも珍しい。

パッケージのようにステッカーを上手く貼る自信がない。
どうせN化するなら、灯りもつけたい気もするし。
サイドの大きい窓ならくりぬけるかもしれないが、ヘッドライトをくりぬくのは困難そうだ。
組んでしまうと、きっとそれ以上の改造はしないだろうし。
これは、そのまま作ってみて、次にレールスターを買ってみようかと考えたりもする。

KATOの車輪を装備すると、こんな感じ。
上から撮影するとそれらしい。
シャーシは、Bトレインのものを少し加工すれば合いそうだ。
ただし、本体は少し削る必要がありそうだ。
まだ、取り付けには至っていない。

サイズは悪くないのだが。


このままだと車高が高くなる。
かといって車輪を沈めると、カーブを走れなくなりそうだ。
Bトレ用レイアウトは、ミニカーブレールよりミニカーブだ。
マイクロミニカーブと呼んでほしい。
いつ、完成するだろう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
今日、スーパーをのぞくと、残り1個だったので買ってきた。
先頭車同士を連結して、2両編成で走らせる計画だ。
車体が細いので、うまくN化できれば、狭いレイアウトも走らせることができるかもしれないと思う。
長さは、Bトレインぐらいだし。

ステッカーは貼っていないが組み立てるとこんな感じ。
2軸の新幹線だ。
これだけでも珍しい。

パッケージのようにステッカーを上手く貼る自信がない。
どうせN化するなら、灯りもつけたい気もするし。
サイドの大きい窓ならくりぬけるかもしれないが、ヘッドライトをくりぬくのは困難そうだ。
組んでしまうと、きっとそれ以上の改造はしないだろうし。
これは、そのまま作ってみて、次にレールスターを買ってみようかと考えたりもする。

KATOの車輪を装備すると、こんな感じ。
上から撮影するとそれらしい。
シャーシは、Bトレインのものを少し加工すれば合いそうだ。
ただし、本体は少し削る必要がありそうだ。
まだ、取り付けには至っていない。

サイズは悪くないのだが。


このままだと車高が高くなる。
かといって車輪を沈めると、カーブを走れなくなりそうだ。
Bトレ用レイアウトは、ミニカーブレールよりミニカーブだ。
マイクロミニカーブと呼んでほしい。
いつ、完成するだろう。
- 関連記事
-
-
東京メトロ 03系 ピンズ 2017/02/13
-
初めて作ったジオラマ 2017/02/10
-
動画 Bトレイン機関車 限界に挑戦 2017/02/10
-
Nゲージ コンテナ貨車 2017/02/07
-
Nゲージ ワキ5000形貨物列車 2017/02/06
-
Nゲージと同じ縮尺 1/150の自動車 2017/02/03
-
ダイソーの人 鉄道模型 2017/02/03
-
ニューあつめてプラレール 3 700系新幹線セット N化計画 2017/02/03
-
ニューあつめてプラレール 3 700系新幹線セット 2017/01/31
-
Bトレインショーティー 新幹線700系の箱 2017/01/30
-
小さなレイアウトにNゲージをおいてみた 2017/01/30
-
鉄道コレクション おさんぽなんよ JRキハ54 0番台 2017/01/29
-
Bトレイン用レイアウトを修正した 2017/01/29
-
Bトレインショーティー用レイアウトの線路が変形していた。 2017/01/28
-
Bトレイン 都電荒川線 8810形 2017/01/23
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。