最近の政治に関わるニュースは意味がわからない。 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

最近の政治に関わるニュースは意味がわからない。



最近のニュース番組を見ていると意味のわからない英語の略語が多すぎる。
英語のままで頭文字だけで略したりしている。
「TPP」が環太平洋戦略的経済連携協定の略を英語で、略したものというのは薄々わかるが、rans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreementと英語で言われていることは知らない人が多いのではないだろうか。鎖国などもあったためか日本の言葉は他の言語と違うニュアンスになることが多い。同じ単語を訳しても、その意味は場合によって違ってくる。さらに訳される日本語はややこしい。一人称も二人称も他国に比べて極端に多い言語を話している国なのだ。何処の国にも方言というものはあるだろうが国内で国が別れたまま明治維新までを迎えた日本では日本語同士でも理解の困難な言葉を使うこともあったし、今でもその片鱗は見ることができる。


Treaty of Mutual Cooperation and Security between the United States and Japan
は、TMCなどと略されて日本で使われることはなかった。日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約と日本語で言われ通称、略称として、日米安保条約と言われている。下手に頭文字ばかりの略語と違って内容は分からないにしても、なんの話かぐらいはわかりそうだ。

今の頭文字ばかりを使った略語の裏で大いなるごまかしや勘違いをもたらすよう操作されているのではないかという気がする。IRなんて、普通の人にカジノが絡むことなど連想させにくい。

PPAPは許せる。
平和だから。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
59位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント