わたしの東急線線通勤日記 2017年1月24日 その2
帰りの電車は、東急5050系、5261。
まあ、新しくもなく古くもない電車だ。2006年東急車輌製。
そういえば、先日、東急5050系のBトレインを買ったが先頭車のみだ。たしか216円だったからぜいたくは言えない。バスに1回乗らずに歩けば買える。いいことだ。
しかし、Bトレインはうまいところに目をつけている。今時、普通のNゲージの模型を作って売ったところで価格は決まりきった感がある。競合するメーカーも多い。ところがBトレインショーティは競合するメーカーはないし、プラレールとも上手く住みわけている。ある程度の年になるとプラレールよりはNゲージにいきたくなるものだが、長さ以外が細かく作られているBトレインでも、いい。1/150とはいえ、Nゲージは1両あたり10cmを越えるがBトレインは6cmほどで、かなり狭いカーブレールも走れる。狭い日本の住宅事情にマッチする。凝ってくると実車の編成に近づけたいので何箱も買ってしまう。競合がないから中古の価格などNゲージほど値崩れしない。考えるほどBトレインのすごさがわかる。

YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
まあ、新しくもなく古くもない電車だ。2006年東急車輌製。
そういえば、先日、東急5050系のBトレインを買ったが先頭車のみだ。たしか216円だったからぜいたくは言えない。バスに1回乗らずに歩けば買える。いいことだ。
しかし、Bトレインはうまいところに目をつけている。今時、普通のNゲージの模型を作って売ったところで価格は決まりきった感がある。競合するメーカーも多い。ところがBトレインショーティは競合するメーカーはないし、プラレールとも上手く住みわけている。ある程度の年になるとプラレールよりはNゲージにいきたくなるものだが、長さ以外が細かく作られているBトレインでも、いい。1/150とはいえ、Nゲージは1両あたり10cmを越えるがBトレインは6cmほどで、かなり狭いカーブレールも走れる。狭い日本の住宅事情にマッチする。凝ってくると実車の編成に近づけたいので何箱も買ってしまう。競合がないから中古の価格などNゲージほど値崩れしない。考えるほどBトレインのすごさがわかる。

- 関連記事
-
-
最近の政治に関わるニュースは意味がわからない。 2017/01/27
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月27日 2017/01/27
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月26日 その2 2017/01/26
-
眠い 2017/01/26
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月26日 2017/01/26
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月25日 その2 2017/01/25
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月25日 2017/01/25
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月24日 その2 2017/01/24
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月24日 2017/01/24
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月23日 その2 2017/01/23
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月23日 2017/01/23
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月21日 2017/01/21
-
排水口 2017/01/19
-
大阪 2017/01/18
-
わたしの東急線線通勤日記 2017年1月17日 その3 2017/01/17
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR