Bトレイン 都電荒川線 8810形 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Bトレイン 都電荒川線 8810形



始めてBトレインの路面電車を買ってみた。
1両で走っている気動車は、過去に買ったことがあるが、路面電車は始めてだ。過去に買った気動車は、元々が20mクラスの車輌をBトレイン風にデフォルトしている。Bトレインショーティの名が示す通り、Nゲージ車輌と比べると、かなり短く見えた。


DSCN6031.jpg

都電荒川線の8810形。
8800形で、唯一の黄色の配色だ。

DSCN6032.jpg

Bトレインは、元々、Nゲージの線路を走れる規格で作られるようだ。そのため、全高や全幅はBトレインショーティもNゲージもほとんど同じになる。しかしBトレインの場合は長さが6cmほどに短くされる。


DSCN6033.jpg

20mクラスの車輌をNゲージなの規格の1/150にすると長さは、13cmあまりとなる。この長さを6cmにおさめようとすると車体の長さは、1/300以下となる。かわいいBトレインショーティになる。


DSCN6034.jpg

荒川線8800形の場合は、元の電車の長さが13m。長さを6cmにしても、あまりデフォルメされた感じがしない。


DSCN6035.jpg

黄色の電車は各社の電車でも少ない。
流鉄は、若葉の1編成。
荒川線も世田谷線も1編成。
京急もハッピーイエロートレインだけだ。
黄色の電車がうようよ走っているのは、西武ぐらいのものた、


DSCN6036.jpg

この電車もあまり見かけない色だ。
幸せの黄色い電車だ。
映画でも作りたくなる台詞である。


DSCN6038.jpg

屋根も撮影。
時間があったら少しドレスアップしたい。
そう言いながら、いつも、N化が先になる。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント