意外なところで東急に出会った
ある日、森の中、熊さんに出会った。
そんなロマンチックなものではないが、意外な所で意外な出会いはあるものだ。
気が付いていないだけかもしれない。
気が付けば、少しうれしい時もある。
にゃん吉は、所用で神奈川県を離れている。
東急線通勤日記も、数日はお休みだ。
そう思っていたのだが、妙なところで東急の文字を見た。

たしかに「東急車輛」と書かれている。
東急線通勤日記で、電車の製造をしている「東急車輛」である。
で、これはどこに書かれていたかというと。
ここなのである。

鉄道と、どんな関連があるのか、全くわからない。
コインランドリーなのである。
この写真の右下のあたりの銘板が、上の銘板である。
東急車輛製なのだ。

この、建物はよく見ると、もともとは貨車のような風貌である。
正面はガラス張りとなっているが、他の部分はキースパンだ。
もともとは有蓋貨車であったのかもしれない。

さらに調べてみると、このような銘板も貼られていた。
東急車輛製であることは間違いない。
これ以上のことは、時間があれば調べようと思いつつ、本日は終了だ。
前に置かれた自販機で飲み物を買った。

とても、不思議な「縁」を感じたのであった。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
そんなロマンチックなものではないが、意外な所で意外な出会いはあるものだ。
気が付いていないだけかもしれない。
気が付けば、少しうれしい時もある。
にゃん吉は、所用で神奈川県を離れている。
東急線通勤日記も、数日はお休みだ。
そう思っていたのだが、妙なところで東急の文字を見た。

たしかに「東急車輛」と書かれている。
東急線通勤日記で、電車の製造をしている「東急車輛」である。
で、これはどこに書かれていたかというと。
ここなのである。

鉄道と、どんな関連があるのか、全くわからない。
コインランドリーなのである。
この写真の右下のあたりの銘板が、上の銘板である。
東急車輛製なのだ。

この、建物はよく見ると、もともとは貨車のような風貌である。
正面はガラス張りとなっているが、他の部分はキースパンだ。
もともとは有蓋貨車であったのかもしれない。

さらに調べてみると、このような銘板も貼られていた。
東急車輛製であることは間違いない。
これ以上のことは、時間があれば調べようと思いつつ、本日は終了だ。
前に置かれた自販機で飲み物を買った。

とても、不思議な「縁」を感じたのであった。
- 関連記事
-
-
高架の上の駅の線路 2017/01/25
-
500系新幹線 TYPE EVA 2017/01/24
-
700系新幹線「のぞみ」に乗ろう! 2017/01/24
-
700系新幹線 2017/01/24
-
JR品川駅 2017/01/22
-
東海道新幹線 700系 2017/01/22
-
エヴァンゲリオン新幹線 2017/01/20
-
意外なところで東急に出会った 2017/01/20
-
阪急電車 2017/01/19
-
東海道新幹線 N700系のぞみ 2017/01/18
-
東急8500系 2017/01/15
-
2016年京急カレンダー 2017/01/02
-
京王れーるランド 2016/12/13
-
わたしの東急線通勤日記 12月5日 その2 2016/12/05
-
わたしのJR線乗車日記 2016/11/27
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。