東海道新幹線 N700系のぞみ
東海道新幹線だ。
久しぶりに乗った気がする。

座席の後ろ、テーブルの裏面だ、
全席禁煙 Non-Smoking Seats Onlyと書かれてある。座席に灰皿はない。
瓶に入った飲み物の栓をあける栓抜きも装備されていない。
残念だ。
何号車に乗っているかわかるように号車番号が書かれている。
ここは、3号車で2号車よりには喫煙ルームがあり、4号車よりにはトイレとゴミ箱があるらしい。SOSの電話は、3号車にはない。SOSの電話は、緊急通報装置 Emergency Phone(乗務員と通話できます)と書かれている。
かけ込み乗車は危ないのでおやめください。
携帯電話はマナーモードなどに切り替えてください。
不審物や持ち主のわからないお荷物は、直ちに乗務員までお知らせください。
同じ注意を下に英語で書いてあるが、これを写すのは困難だ。
日本語のフリップ入力には慣れてきたが横文字は時間がかかる。
横文字はキーボードのほうが入力しやすい。
テーブルの重量制限:10kg
テーブル裏の文字もじっくり読んでいると暇は潰せる。

これは天井の照明だ。
LEDを使っているのかどうかわからない。
在来線の電車の照明は、200Vの定格になっているようだが新幹線はどうなんだろう。
もともと交流で受電してるけど、かなり電圧を落とさないと電化製品には電圧が高すぎる。
海側の通路側Cの席に座ったので外が見えない。
少し寝るとしよう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
久しぶりに乗った気がする。

座席の後ろ、テーブルの裏面だ、
全席禁煙 Non-Smoking Seats Onlyと書かれてある。座席に灰皿はない。
瓶に入った飲み物の栓をあける栓抜きも装備されていない。
残念だ。
何号車に乗っているかわかるように号車番号が書かれている。
ここは、3号車で2号車よりには喫煙ルームがあり、4号車よりにはトイレとゴミ箱があるらしい。SOSの電話は、3号車にはない。SOSの電話は、緊急通報装置 Emergency Phone(乗務員と通話できます)と書かれている。
かけ込み乗車は危ないのでおやめください。
携帯電話はマナーモードなどに切り替えてください。
不審物や持ち主のわからないお荷物は、直ちに乗務員までお知らせください。
同じ注意を下に英語で書いてあるが、これを写すのは困難だ。
日本語のフリップ入力には慣れてきたが横文字は時間がかかる。
横文字はキーボードのほうが入力しやすい。
テーブルの重量制限:10kg
テーブル裏の文字もじっくり読んでいると暇は潰せる。

これは天井の照明だ。
LEDを使っているのかどうかわからない。
在来線の電車の照明は、200Vの定格になっているようだが新幹線はどうなんだろう。
もともと交流で受電してるけど、かなり電圧を落とさないと電化製品には電圧が高すぎる。
海側の通路側Cの席に座ったので外が見えない。
少し寝るとしよう。
- 関連記事
-
-
700系新幹線「のぞみ」に乗ろう! 2017/01/24
-
700系新幹線 2017/01/24
-
JR品川駅 2017/01/22
-
東海道新幹線 700系 2017/01/22
-
エヴァンゲリオン新幹線 2017/01/20
-
意外なところで東急に出会った 2017/01/20
-
阪急電車 2017/01/19
-
東海道新幹線 N700系のぞみ 2017/01/18
-
東急8500系 2017/01/15
-
2016年京急カレンダー 2017/01/02
-
京王れーるランド 2016/12/13
-
わたしの東急線通勤日記 12月5日 その2 2016/12/05
-
わたしのJR線乗車日記 2016/11/27
-
札幌の路面電車 2016/11/20
-
JR新千歳空港駅 2016/11/16
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR