F1マシーン - にゃん吉一代記
fc2ブログ

F1マシーン



ついに自動車の最高峰ともいえる、F1マシーンを手に入れた。
多くの、自動車を手に入れてきたが、F1マシーンは、なかなか手に入らない。
興味の対象が違うとも言う。

DSCN5426.jpg

やってくれる、ディアゴスティーニ。
創刊号だけ、999円だ。
この価格で、ぜひ銀河鉄道999を販売してほしいものだ。
昔、「999マッチ」という、マッチがあったのを覚えているだろうか。
マッチに、999と書かれていた。



ネットで調べてみると、まだ販売されていた。
昔は、各家庭に、いくつかはマッチがあったと思う。
「マッチ一本、火事の元。」などと言っていたが、今ではマッチを見かけることは少ない。
マッチは火をつける以外にも使い道はあった。楊枝の変わりにしたり、パズルを作ったり、けっこう創意工夫で楽しんだり役にたったりする代物だったのだ。ちなみに、このマッチは、「サンキューマッチ」と呼ばれていた。

さて、話を戻そう。
すぐに横道にそれるのが、このブログだ。

隔週刊 F1マシンコレクション
時代を駆け抜けたレジェンドマシンをその手に

ついてくるマシンは、1/43スケールだ。
たしかマクラーレンホンダ MP4/4の全長は、4,500㎜弱だったと思う。
1/43スケールなので、全長は約10㎝といったところだ。


DSCN5427.jpg

いちおう、こんな感じで入っている。
本というか、なんというか。
買う人の、ほとんどは、こちらがお目当てだろう。


DSCN5428.jpg

この頃の、F1マシンはエンジンも覆われている。
モデルとしては作りやすいかもしれない。
サスペンションのあたりも大昔のようにむき出しではないし。


DSCN5432.jpg

このあたりの角度から見たところが好きだ。
実車を、この角度で見られることは、きっとないだろう。




DSCN5434.jpg

バケットシートにシートベルトまで再現されている。
なかなか、芸が細かい。





関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
61位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
18位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント